以前購入したトワル・ド・ジュイ柄の鐡観音茶 | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。


JR川崎駅徒歩5分

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。



もうずいぶん前になりますが台湾でのこと

パッケージのジュイ柄にひかれて購入した鐡観音茶。

台湾茶に大好きなジュイ柄って珍しかったので。


正直味の方は(申し訳ないけど)あまり期待していなかったので

そのまま飲まずにしまっておりました。


昨日お茶箱を整理していてよくよく見てみると~

「工場の仕事」の柄だったのですよ。




 

 


「工場の仕事」はオーベルガンプの工場が1783年に

「王立」の称号を得た記念として制作されたもの。


”オーベルガンプと息子クリストフの姿”もありますね。




オーベルガンプの工場における製作過程がプリント生地になっている「工場の仕事」ですが

”艶出し加工”のモチーフも。





台湾茶とジュイ柄の意外な組み合わせを楽しんだひと時でした(笑)

やっぱりお茶は飲まずにおきますね。



***



台風の進路が気になります。

明日の台湾茶レッスンについてメールを送信しました。

ご確認くださいませ。