カルチャーレッスンにて | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。


おはようございます。

JR川崎駅徒歩5分

台湾茶・中国茶のレッスンサロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。


カルチャーレッスンでの台湾茶・中国茶講座では

毎回様々な本も持参して行っています。


いろいろ荷物が多いので

数は限られてしまいますが・・



先月の「カルチャーサロン川崎」でのレッスンでは

日本茶道との関わりにも話が飛んで

村田珠光(1423~1502)や武野紹鴎(1502~1555)のお話にも。





当日飲んだ四大岩茶に関わる本をお貸ししました。


皆様で、東京国立博物館で開催中の(2月21日(日)まで)

「始皇帝と大兵馬俑」展にいらっしゃるようですよ。

(今頃は、もう既に行かれたかな・・)


台湾茶・中国茶から広がる世界。

奥が深いです。

皆様どんどん興味が広がっている様子にうれしく思います。

それと同時に

私自身ももっと学びを深めていかなくてはと気持ちも新たに。


来る2月8日(月)のレッスンは

更に深く岩茶三昧です。


またお待ちしております。



◇◇◇◇◇



全然関係のないお話ですが・・・


リビングの窓に全面

ガラスフィルム(紫外線防止とか遮熱とかの為)を貼ってもらったのだけれど

そのせいかどうか(そのせいだと思っている・・・笑)

写真の色合がどうも今一つで。。。

窓越しに色味が変わってしまったかな?

そんなことってあり?ないよね?パソコンの寿命?

いずれにしても、ちょっと調整が必要そうだ。。。