「アトリエ茉莉(マリ」です。
台湾から戻りました。
あちこちでいろいろなお茶を飲んで
いろいろなお茶さんにも行って
お茶のおいしさは変わらないけれど
その時流のようなものも自分なりに感じました。
また皆様とお茶を飲む機会がありましたら
そんなことも含めてのお茶話、楽しみです。
さて、「故宮博物院」ですが
もちろん、あの”翠玉白菜”と”肉形石”は既に故宮に戻っていますよ
そうそう、入場料は250元に値上げになっていました。
更に凄い人の波で(中国大陸から)
全く落ち着いて参観できる雰囲気ではなく
早々と隣のレストランへと移動してしまいました。
(もちろん食事後チケットを見せればまた参観が可能です)
今回は一人ですが”國寶宴”なる故宮のお宝を食べるコース(要予約)
このパタパタと折りたためる上下30センチ、厚みが3センチはある立派なお品書き
お宝とお料理を見比べながらいただきます。
何を食べたのかわからなくならないように
お品書きの写真を撮っていたら
これはお持ち帰りできるそうで。
(でも持ち帰ってもどうしようかしら?)
「お一人様でも、”國寶宴"のコースは2階の個室に案内されてゆっくりと出来ます・・」って
何かの旅案内に書いてあるのを見たことがあったけど
実際は(この日は)、6名さま以上じゃないと2階は使えないって言われました。
もっとも一人で個室(お宝のお部屋ですが)って
好き嫌いはあるでしょうけれど・・
この日、"國寶宴”を頼んだのは私だけだったらしく
食べ終わると
「テレビ局のインタビューを受けてもらえませんか~?
どうして食べようと思ったのか
感想とか聞かせてください。」ですって
台湾らしく面白い展開になるかなぁ~とも思ったけど
無責任な感想も言えないかな・・とご辞退しました。。。
やっぱりテレビに出ていれば良かった?
旅には”のり”も大事よね!
長くなりましたので続きます。。。