プリザーブドフラワーとポーセラーツ、台湾茶・中国茶の「アトリエ茉莉」です。
肝心なところで尻切れトンボ・・(引っ張り過ぎで恐縮です)
の内容になってしまった一昨日のアフタヌーンティーの話ですが
ランチタイムでも、予約をしていなくても
その場で聞いてみたら大丈夫でしたので
お時間があればぜひ試してみてくださいね。
中にカスタードクリームが入っていてもちもち食感の”白菜”は
こんな風なオリエンタルスタイルで運ばれてきますよ。
”多寶閤甜點集”
これで一人分。
桂花紅豆糕
駱打滾兒
桃饅頭・・・等々
室内天井から下がるライトは"西周晩期の銅宗周鐘"がモチーフ
麵を食べれば”毛公鼎”の形の器で出されます。
そんなお宝尽くしの中で食べるお菓子は故宮ならでは。
気分を盛り上げてくれますね。
選んだ鐵觀音はティーバッグ入りのポットで50元。
お茶がもう少しおいしいといいのだけれど・・・それだけが残念。
話はそれますが、、、2階にも
蘇軾の「前赤壁賦」や
王羲之の「蘭亭序」などがテーマになっている個室がありますので
大人数ならそこでいただくのも故宮での楽しみの一つですね。