ペニンシュラでアフタヌーンティー@香港⑤ | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。


順番を待つ人がずらっと並ぶ2時からのアフタヌーンティー。


でも宿泊客は予約が出来ますので

これはうれしいサービスですよね。


月初めの日曜日はダンスも・・のスペシャルアフタヌーンティーで

通常のアフタヌーンティーは28階の「Felix」であるからと

それで一度は予約したのですが


やっぱりロビーラウンジがいいと予約を月曜日に変更。


ぎりぎりまであたりを散策していて

時間に戻るとたくさんの人が並んでいました。

この下の写真は朝のロビーの様子。


茉莉工作室 in Taiwan


昨日と違ってバンド演奏がなくて残念だけど

これだけ人が並んでいるとスペースもないかな。



前に家族で香港に来た時は

私が乗り物に酔ってしまい

その翌日も体調が完全に戻っていなかったので

夫と息子は、私を一人残して

フェリーに乗って

マカオへ行ってしまったのでしたじゅる・・

(そのフェリーがかなり揺れるから乗らない方がいいとのことで・・・)


写真がピンボケが多くて・・・


茉莉工作室 in Taiwan


そんな訳で

私はひとり、ここでお茶を飲んだのですが

そんなことを思い出しながら。。。


そしていろいろな国の方々を眺めながら。。。

(それが一番好き)


茉莉工作室 in Taiwan

選んだお茶は

私は”ペニンシュラアフタヌーンティー”

夫は”アッサムティー”

ポットでサービスされます。


茉莉工作室 in Taiwan

紅茶の種類は他に

ダージリン、アールグレイなど種類は限られていました。

背の高いポットにはお湯が入っていました。


茉莉工作室 in Taiwan

帰る頃になっても

まだたくさんの人が並んでいましたよ。

並ばなくてもいいのは本当に助かります。



おまけです・・・

天井のこのお顔

一人一人?全部表情が違っているんですねぺこ


茉莉工作室 in Taiwan



このほかにも

お茶やさんに行ったり

スイーツや麵を食べたりといろいろありましたが

また機会がありましたらまとめていきたいと思います。



黒茶を買いたかったものの

ゆっくり試飲をする時間もなかったので

今年の白茶を買ってきました。

しばらく楽しめます。



近いのですから

また一人でも来ようと思います。


これで香港の話はおしまいです。

また台湾のお話に戻ります。



このところ外は異常な暑さです。

反対に、室内は冷房は強いし

体調管理に気をつけましょうね。






にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村