”長寿の食事”を食べてみる@「小帥禅園」 | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。


”まずは食べること・・・”

台湾人の食に対するパワーはすごいものがあるけれど

個人的にも「長寿」という言葉に敏感になりつつある昨今?


でもでも・・やっぱりおいしくなくちゃいやですよね~。

とまあ、女性はどこまでも欲張りなもの。


張学良の長寿にあやかった食事は

入り口の階段を降りて行ったところ。


茉莉工作室 in Taiwan


まず、「蝦に対してアレルギーはありませんか?」とか

「豚肉は大丈夫ですか?」などと聞かれます。


今回は1200元(3200円位)のコースにしました。




まずはこちら、真ん中はピーナツ豆腐です。


茉莉工作室 in Taiwan


薔薇の酢

蝦のマンゴ、パッションフルーツ、カレーヨーグルトソースがけ

かすかに感じるカレーの香り・・意外に合うんですね。


茉莉工作室 in Taiwan



食事の時に薔薇の酢が出されることはよくありますが
これはとても濃厚で、独特な舌触り。

効きそう~ラブラブ



蒸し魚はあっさりとしたおしょうゆ風味の味付け。


茉莉工作室 in Taiwan


豚のスペアリブはくせがなくておいしいです。

カボチャのピクルス添え。


茉莉工作室 in Taiwan



そうそう雑穀入りのご飯も一緒に。

このナプキンの折り方がかわいいですよね。


茉莉工作室 in Taiwan


しょうがの風味がきいたチキンベースのスープには

蓮の実、カシューナッツ、蓮根、筍(台湾の細長いタケノコ)

それに菱角(菱の実・・冬に屋台で良く見かける黒い角が生えたようなあれです)が。



茉莉工作室 in Taiwan



薄味ですが、味に深みがあります。そのせいか飽きませんね。

いつでも飲みたい味です。

飲んでいるうちに体が温まる~。

蓋が二重になっている器で熱々。



トマトの上にはヘチマ。

これも台湾では良く食べられる食材ですよね。

生姜の花を岩塩とオリーヴオイルで味付けしたものが左側に。


茉莉工作室 in Taiwan




蒸したタロイモが入ったココナッツベースのデザート。


どれも日本人の口に合うと思いますよ。



海のもの、山のもの、その土地で採れた新鮮な野菜など

いろいろな食材をさまざまな調理法でおいしくいただく・・・

そんな当たり前のことが一番大切なんですね。


薔薇茶の香りと一緒に。


茉莉工作室 in Taiwan






茉莉工作室 in Taiwan



小帥禅園・・・台北市北投區幽雅路34號





にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村