お茶に合うお菓子☆緑豆糕あれこれ① | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。


この日本の連休中に、ここ台北の街中でもたくさん日本の方を見かけましたよ。

私もちょっと道案内のお手伝いをしちゃいました。

皆様はいかがお過ごしでしたか?




我が家にも日本からの来客が2組あって

お土産はこれとお茶にしたのだけど

このお菓子は日持ちしないのが難点ビックリマーク

(その日の内に食べなきゃだめなのよ)


「すぐ冷凍して~!食べるときはちょっと凍ったままぐらいがおいしいし

すぐ解凍出来るから、食べる直前に冷凍庫から出せばいいから~」云々・・・


うるさいことを繰り返し言ってお持ち帰りしていただきました~笑

ちょっと面倒くさかったかなはてなマーク

いささか(いえいえ、かなり?)取り扱い注意えへへ…のお菓子ですにひひ


茉莉工作室 in Taiwan



透明な包みの中はいたってシンプル。

日本にはおいしくて見た目にもきれいなお菓子がたくさんあるけど

清香系の台湾の烏龍茶を飲む時にはこんなやさしい台湾のお菓子はどうですか~?

”主役”のお菓子に慣れた皆様にはちょっと物足りないでしょうか?

このお店、狭い店内はお客で一杯です。






それからもう1つ別のお菓子屋さんの緑豆糕です。

文山包種茶を含葉茶法でいただく時に・・こんな感じで・・・

これは以前、私が好きなお店(閉店しました)で出されたものを撮ったもの。


茉莉工作室 in Taiwan


香りゆたかな包種茶を邪魔しない

控えめな甘さのこのお菓子が気に入って

お店のお姉さんにお菓子屋さんを聞いて、その足で買いに行ったのでした。。。

こちらにはこの他にもおいしいお菓子があるので、またご紹介しますね。



味の好みは人それぞれ

お茶に合うお菓子でこれは?っていうものがあったら教えて下さいね~音譜



緑豆糕あれこれ①ということは今後②も有りってこと?(本人その気でいます・笑)

緑豆糕の旅は続きますラブ







クリックをお願いします

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村