またまた日本滞在時の話です。。。。
日本人の桜にかける思いに改めて驚くのもこの時期ならでは。
桜ロール、桜饅頭に桜弁当・・・
本当に桜尽くし・・そしてどれも綺麗・・・
以前は、こういう何でもそれ一色になってしまうところがいやだったけど
最近は、いいじゃなぁ~い
もう開き直って、こちらからその商戦に乗ってやろうじゃないのって思いになってきた(笑)
この時期を大いに謳歌しようという思いに変ってきた。
自然をいつくしみ、五感で味わう・・・
こういう日本人の感性が
物造りやいろいろな表現の場にいかされてきたのではないだろうか。
日本人としてこの感情の高揚は大事にしたいと思う。
そして、桜を見ていると
また一年がんばろうって思えてくるから不思議だ。。。
すっかり台湾からの旅行者目線での春爛漫でした
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
「セザンヌ展」へ行ってきました。
3月28日~6月11日まで、国立新美術館にて開催中。
「オルセー美術館」の影響かしら・・・
テーマごとに、壁の色が塗り分けられているのは・・・
思ったより混んでいなくて、ゆっくりと鑑賞できましたよ。
でも、入ってすぐ、一部照明が暗くて見づらかった・・・
全てセザンヌの作品ばかりで見ごたえがありました
ミュージアムレストラン「ブラッスリーポール・ボキューズ ミュゼ」でお昼を。
ポチッと押して下さいね
↓ ↓ ↓