冷泡法で台湾茶をお手軽に | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。

今日の台北は15,6度。

小雨が時折ぱらついてます。

ここのところまた寒さが・・・



******



こんな台湾らしいものを見つけました。

台湾を代表するお茶のラインナップ。



茉莉工作室 in Taiwan


右の2つは585ml。

左の東方美人茶のボトルは590ml。

台湾の標準サイズです。

ちょっと試してみますね。


いつもは自宅にある茶葉をペットボトルの水に入れてよくつくります。

冷泡法で淹れると熱水で淹れた時よりもカフェインが溶け出さないので

子供や胃腸が弱い方にもいいですよね。


茶葉の形で時間を決めます。

600mlのペットボトルだと9グラム前後の茶葉を入れ

條型烏龍茶の文山包種茶や東方美人茶だと4時間ぐらい。

球型烏龍茶の金萱茶だと6時間ぐらいで飲み頃になります。


お好みで調整してみて下さい。

條型の茶葉の方が手軽に出来るかもしれません。


夜寝る前にペットボトルの水に(茶葉が入る分だけちょっと減らした後)

茶葉をポンと入れて・・・

翌朝のお楽しみです音譜


1日以内で飲み切ってくださいね。










読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村