最近の台北
リノベーション系の建物が多いですよね。
自然・エコ志向の高まりも同時に感じられます。
こちら台北101近くの「好丘good cho's」
日曜日にはマーケットも開かれるというので行ってみました。
やっぱり平日とは違う雰囲気。
皆さん写真撮影に余念がありません。
こちら、写真好きな方にお勧めです!
外のマーケットは午後一時からということで、準備中のブースもあり。
店舗の中は若い人で一杯。
あまり買うものは無いかなぁ~なんて見ていたのですが
気づいてみればあれこれお買い上げ~。
龍眼(リュウガン・・桂圓とも)の蜂蜜、ひまわりの蜂蜜。
さらに桂花(モクセイ)の蜂蜜・・・白濁です。
こちら硬めで食べやすくおいしかったです。
それとたくさんの人が並んでいた人気のベーグル売り場。
一つ一つ、紙に包まれています。
この辺もエコかな・・・
台湾では、あまりビニールは使いませんよね。
あれこれ買って朝食に食べて見ました。
ハムでもはさんで・・と思ったのですが・・・
どれも甘い!台湾スタイル。
おやつにどうぞ!
私が買ったのは黒糖黒ゴマ、バナナチョコレート、黒糖紅豆、洛神花(ハイビスカス)。。。
原味もお試しあれ。
ハイビスカスがおいしかったです。
ここの通りを一本隔てた「呉興街」は「好丘」とは全く違って台湾の日常が溢れています。
日曜日だからなのかいつもなのかはわからないけど、通りの両側には朝市が・・
野菜・果物、魚屋、その隣に衣類を扱っているお店あり・・
昔ながらの日常を垣間見ることが出来ます。
両方をのぞいてみるとおもしろいかも・・・
「好丘」と「呉興街」、この2つの異なる空気感
新しいものとふるいものが混在する街
今の台北の姿を象徴しているかもしれません。。。
お天気、このまま晴れが続くとといいですね。
読んでいただいてありがとうございます
押していただけると励みになります
↓ ↓ ↓