台北世界設計大展@南港展覧館でのお茶会で”目からうろこ” | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。

週末は、なにやら二日続けて南港展覧館站に行ってしまいました。

10月30日まで開催されていた「台北世界設計大展」

麗香的工作室


会場は南港展覧館站から出てすぐ・・というか站出口を出たところ。

結構な賑わいでした。


会場の一角にあった絵が描かれたハンカチのブースは・・・

「日本」のために・・・

今もなお心温まる支援に感謝です。



麗香的工作室 麗香的工作室

台湾と言えば「大同」の鍋。

いろいろな模様を映し出しています。

留学する際には必需品だとか・・・



まあいろいろおしゃれなものや最新のものが展示されている中で

たまたまお茶会をやっていました。


麗香的工作室


以前「陸羽」のお茶教室で一緒だった台湾小姐とちょうど半年振りに再会。

参加させてもらっちゃいました。

(幸運にも・・)


実は全然期待していなかったのですが(ごめんなさい・・)

それが、おもしろかったんですよ。本当にひらめき電球



正式なお茶会としてはどうなのかわかりませんが

こういう会場での表現としては

かなりインパクトありましたパンチ!


写真禁止なのでありませんが

成る程それもありかなぁ~と。



ドライアイスの使用や

お花を生けるのも1つの演出にして

客人を引きつける・・・等々。

(お茶を習ったことのない客人も居る訳で)



お菓子もおいしかったんですよ。それが。

干し柿が出てきたので(実は嫌いなの・・)

あらら・・と思ったものの

中身は餡で、それが程よい甘さで上品。

盛り付けもおしゃれ。


かなり自由な発想で

お茶会、楽しいです。