最新家電や便利グッズで解決できない家事の悩みは | お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

大阪の家事代行サービス、リビング・ラボの代表・大島愛子&スタッフのブログです。掃除、整理収納、オンライン片付け、家事レッスンなど暮らしを豊かにするお手伝いをしています。
ホームページ http://livinglabo.com/

家事代行であなたの大切な時間をつくるお手伝い

大阪で創業34年、リビング・ラボ代表の大島愛子です。

 

 

「日常の家事をもっと効率よくストレスなく回したい。

そのためのアドバイスをもらえますか?」

 

 

そんなお問い合わせをいただき、伺ったお客様。

30代夫婦共働き、主に家事を担うのは奥様ですが、

旦那様も「僕もやりますので」ということでお二人一緒の時に伺いました。

 

 

これまで

洗濯がうまく回らない、と思って乾燥機付きの洗濯機に買い替えたり

食事後に洗い物が溜まるのをなんとかしたい、と食洗機を購入したり。

ストレスになっている家事に対して投資されてきたお客様。

便利グッズもお好きで、色々と購入しては試してみる。

 

 

だけど、一向に減らないストレス。

そこでリビング・ラボにご連絡くださいました。

道具に頼るだけでなく、そもそもの家事のやり方に着目されたのが素晴らしいと思います。


 

 

お二人にお話を聞きながらお家全体を見せていただき

現在うまくいっていないことを洗い出し。

継続的に伺い、お部屋の使い方の見直しや整理収納も含めて

今のお二人に合うように整えていくことに。

いわば、家事がうまく回るための仕組みづくりです。

 

 

家電や便利グッズも使いこなせばもちろん役に立ちますが

万人にとって便利なわけではありません。

その人の行動パターンや習慣、ライフスタイルに合わなければ便利ではないですね。

 

 

例えばどうすれば料理、食事、後片付けの流れがスムーズになるのか

そのためには調味料、調理器具、食器の配置はこれがベスト?

今使いにくいと感じていることから、改善していきます。


 

あまり料理に時間をかけたくないので物がサッと取り出せるように。

そして、出したらしまう、でスッキリを保ちたい。

そんな目的が叶い、習慣化していくように。

 

 

他の場所でもストレスなく家事が回せるように。

そこを一緒に考えながら、お客様にとって最適・快適を見つけられるように

レッスンを続けていきたいと思います。

 

 


●関連記事 仕組みづくりで「なりたい私になる」



リビング・ラボではお掃除や家事のレッスンもしています


大島でした