お風呂の床掃除、目地に溜まる石けんカス汚れの取り方 | お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

大阪の家事代行サービス、リビング・ラボの代表・大島愛子&スタッフのブログです。掃除、整理収納、オンライン片付け、家事レッスンなど暮らしを豊かにするお手伝いをしています。
ホームページ http://livinglabo.com/

家事代行であなたの大切な時間をつくるお手伝い

大阪で創業34年、リビング・ラボ代表の大島愛子です。

 

 

お風呂は様々な種類の汚れが発生して

お掃除が厄介な場所ですよね。

カビ、湯あか、水あか、石けんカス…

 

 

特にお風呂の床は、汚れが溜まってしまうと大変~

最近のお風呂は、樹脂かタイルが多くて

色は白系かグレー系、だいだいどちらかですね。

白系の床だと、黒ずみや目地のカビが気になるし

グレー系の床だと、目地に白く溜まる汚れが目立ちます。

 

 

最近はグレー系のお家も多いですよね。スタイリッシュで素敵です。

グレー系だと目立つのが白い汚れ。

特に石けんを使っているお家では多いですね。

そして目地が細かいと余計にお掃除が大変・・・

 

 

スポンジでこするだけではとれない汚れ。

そんな時は、ブラシの出番です!

 

 

目地に溜まった石けんカス汚れを取るには

乾いている状態で、ブラシでこする

 

 

以前もご紹介した、このようなブラシ↓

 

 
V字の毛先が目地に入って汚れをかき出してくれます。
少し硬めの毛の方が良いです。
 
 
石けんカス汚れは水で濡れた状態ではわかりにくですが
乾いたら白く浮いてきますね。
水に濡らす前に、乾いた状態でブラシでかき出すのがポイントです。
この場合は、何も洗剤は使いません。
 
 
お困りの方はお試しくださいね^^
 
 
■オンライン片付けパーソナルサポート
オンラインでお悩みを伺い、あなたに合った片付けの進め方を提案します。
2つのコースからお選びください。
①いつでも・どこでも・何度でも!LINE相談付き≪2週間オンライン片付けサポート≫
②LINEフォロー1回付き!≪単発オンライン片付け相談≫
詳しくはこちら★★★
 
大島でした