お片づけを始めたくなる一冊! | お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

大阪の家事代行サービス、リビング・ラボの代表・大島愛子&スタッフのブログです。掃除、整理収納、オンライン片付け、家事レッスンなど暮らしを豊かにするお手伝いをしています。
ホームページ http://livinglabo.com/

お掃除とお片づけでスッキリと、
50代からの、軽やかでお気に入りの暮らしを提案する整理収納アドバイザー
リビング・ラボの桑村です。
 
 
最近は、スマホと向き合う時間が多くなり
 
読書を楽しむ事がご無沙汰だったのですが
 
先日ネットで見つけた本を機会に
楽しく再開♪
 
次は何を読もうかな?と楽しみになりました。
 
そのきっかけになった本の題名は
 
「姑の遺品整理は迷惑です」と
 
ダイレクトな言葉で、
 
本屋さんで見つけて即購入、
一気に楽しく読んで、
 
お片づけを、改めて考える機会にもなりました。
 
 
その内容というのは
 
 
一人暮らしで元気に過ごしていたお姑さんが脳梗塞で急死、
 
その遺品整理をする事になったお嫁さんのお話なんです。
 
賃貸だから、少しでも早く部屋を開けないと
家賃がかかってしまいます。
 
住まいはエレベーターのない団地の4階
 
業者に頼めば、しんどい思いもせずに、早くに済むのですが
その費用もなく、
 
ご主人は一人っ子で
仕事も忙しくて頼りにならず
 
一人で始める事に、
 
 
「お母さん、どうしてこんなに溜め込んだんですか?
勘弁してくださいよ。」と
 
ゴミの出し方もきちんと決まっている団地、
 
その上、階段で不用品を運ぶのは気が遠くなるほど大変なのに、
 
部屋の中には沢山のモノが溜め込まれていたのです。
 
「ほんと、大変 ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾」と
リアルに状況が目に浮かぶようで
 
読んでるこちらまでしんどくなりそうなお話なのですが、
 
 
話が進むにつれて、大変な状況の中にも、
人の温かさが感じられたりと、
 
その事を通して、お姑さんの人柄を知ることができたり
実家のお母さんの事も振り返ることができたりと
 
私の世代としては、親の遺品整理をする立場としても、
 
また、これから自分が歳を重ねていく上で生前整理をする立場としても
 
自分の身の回りのお片づけは
大切で、
 
私も気になるところのお片づけを
もっと進めていきたいと
 
お片づけ意欲がさらに湧き、
 
久しぶりの読書を楽しみながら
学ぶことができました。
 
 
 
初めて読む作家さん
 
柿谷 美雨さん
 
 
 
現代社会の人生後半戦の私の世代がぶつかる問題をリアルに温かく書かれていて、
 
もっと読んでみたいと、
 
二冊目
「あなたの人生、片付けます」も
一気に読んでしまい、
 
まだまだ次はと楽しみです♪
 
 
読むとお片づけを始めたくなる一冊です!
 
お片づけ
始めたいなあと思ったらぜひ
読んでみてください!
 
 
 
■お片づけ・整理収納サービス
「自分ひとりではなかなか片づけが進まない…」そんなあなたへ。
 
整理収納アドバイザー1名+アシスタント1名で伺います。
1回3時間コースと5時間コースがあります。(必要に応じて人数増員、時間延長も可能です。)
今の生活に必要な物を選んだ後に、使いやすいように収納します。
お客さまご自身に必要な物を選んでいただきますので、作業中は同席をお願いします。
詳しくはこちらへ→★★★
 
募集中の講座です
■今から始めたくなるお片づけレッスン ~人生後半戦をお気に入りの穏やかな暮らしにするために~
人生100年時代の今、50代はまだ折り返し地点を過ぎたところです。
子供さんの独立や、親御さんとの生活の変化からもライフステージが変わる時、これからの暮らしを見つめ直して、モノと向き合うお片づけを始めてみませんか?

・2019年12月1日(日) 13:00~15:00
 
■会場:株式会社リビング・ラボ
  (大阪市天王寺区生玉寺町1-13サンセットヒル1階)
■料金:3,000円  (スタート価格 当日お支払いください。)
■講師:桑村由美(株式会社リビング・ラボ 整理収納アドバイザー)

お申込みはこちらから
 
 

本日の担当は桑村でした