いつか手放さないといけないモノは少しずつでも、自分の手で! | お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

大阪の家事代行サービス、リビング・ラボの代表・大島愛子&スタッフのブログです。掃除、整理収納、オンライン片付け、家事レッスンなど暮らしを豊かにするお手伝いをしています。
ホームページ http://livinglabo.com/

お掃除とお片づけでスッキリと、
50代からの、軽やかでお気に入りの暮らしを提案する整理収納アドバイザー
リビング・ラボの桑村です。
 
 
11月も折り返し
あっという間に12月になりそうで
 
気持ち焦りますが
 
できることから
できるように
 
片付けていきたいと思います。
 
 
ライフステージの変化で
引越しを機会に
暮らしサイズダウン
 
モノを手放すことの大変さを
引っ越すことで実感した私の場合(^^;;
 
 
前回の続きです。
 
 
引越しが決まり、
 
暮らしサイズダウンで、モノを整理する機会ができたのは良かったのですが、
 
決まってからの2ヶ月は大変でした。
 
 
置いておける場所があることをいいことに、
もう必要になくなったものも、捨てるとなるとなかなか行動にうつせてなく
 
息子たちの思い出のモノ、
主人の両親のモノも捨てられずに
しまいこんでいて
 
 
壊れた電化製品や
使わなくなった家具も
粗大ゴミに申し込むことさえも長伸ばしになっていたりと、
 
それだけの沢山のモノを手放すのに
 
普段のゴミに出せるものは、
毎回沢山のゴミ袋で出すことに、
 
粗大ゴミとなると、
楽にお任せしたいけれど
費用を考えると
 
手間はかかっても、
市の粗大ゴミにと
何回もにも分けてと申し込み
 
 
その度に主人と2人で、狭い階段から大きなゴミを玄関前に、
 
引越しギリギリまで、
お家の前には、ゴミ袋がいっぱいでした。
 
 
引っ越すという機会ができたので
行動できたものの
 
機会がなかったら
気になりながらも、そのままだったかもしれません(^^;;
 
 
私は、
その後、2LDKのマンションにと
さらに
暮らしをサイズダウンしたのを機会に
 
またモノを手放し、
 
これが最後かなと思う暮らしを
お気に入りなモノにできたらと、
 
インテリアも楽しんで
 
 
引越しして1年半近く経った今も
まだまだ思い通りにならないところをゆっくりと、
 
理想の暮らしを楽しみに
進めています。
 
使わないのに手放せてないモノもまだあり、
 
そんなモノとも向き合って
 
さらに身軽にシンプルに
 
モノと向き合うお片づけを楽しみたいと思います(*^^*)
 
 
人生後半戦、
 
いつか手放さないといけないモノは
少しずつでも、
 
自分の手で
 
ライフステージが変わる時期を機会に、
これからの理想の暮らしを楽しく考えるお片づけ
 
始めてみませんか♪
 
 
 
■今から始めたくなるお片づけレッスン ~人生後半戦をお気に入りの穏やかな暮らしにするために~
人生100年時代の今、50代はまだ折り返し地点を過ぎたところです。
子供さんの独立や、親御さんとの生活の変化からもライフステージが変わる時、これからの暮らしを見つめ直して、モノと向き合うお片づけを始めてみませんか?
 
・2019年11月22日(金) 10:30~12:30
・2019年12月1日(日) 13:00~15:00
 
■会場:株式会社リビング・ラボ
  (大阪市天王寺区生玉寺町1-13サンセットヒル1階)
■料金:3,000円  (スタート価格 当日お支払いください。)
■講師:桑村由美(株式会社リビング・ラボ 整理収納アドバイザー)

お申込みはこちらから
 
本日の担当は桑村でした