家事の負担を減らしてあげる | お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

大阪の家事代行サービス、リビング・ラボの代表・大島愛子&スタッフのブログです。掃除、整理収納、オンライン片付け、家事レッスンなど暮らしを豊かにするお手伝いをしています。
ホームページ http://livinglabo.com/

こんにちは!

リビング・ラボの村田でございます。

 

 

 

共働きの両親の休みには

父から掃除の手伝いを

するように言われてました。

 

 

眠ることが全てだった年代に

私の枕元にラジオを置いて

大音量で音楽をかけます。

根負けをし、渋々起きて、

ぶつぶつと文句を言いながら始めます。

 

 

 

黄色いモップ、赤くて重い掃除機

畳の上をほうきで掃いていたのを覚えています。

 

 

寒い時は、バケツに水を半分

お湯を半分入れてもらうと

湯気が上がり、その中で雑巾をしぼります。

 

 

父の時代は、家事は女性の仕事。

父が掃除以外の家事をしているところは

一度も見たことがありません。

例えば、ゴミを出したり、洗い物をしたり、

洗濯を干したり、たたんだり。

 

 

掃除と言っても、掃除機をかけたり

床を拭いたりはしません。

掃除姿で思い出すのは

薄暗い工場の中をほうきで掃く姿と

ホースを持って家の前に水を撒く姿です。

干していた布団にも水をかけて

母が激怒したことを思い出しました。

 

 

そんな父ですが、一緒に働く母の

家事の負担を減らすために

伯母に食事の用意や買い物、

掃除の手伝いを頼んでいました。

仕事で遅くなった時は、外食することもありました。

 

 

母の負担を軽くする、その部分だけは

今の時代に合っていたのかもしれません。

それだけでも母にとっては

助けとなっていたはずです。

 

 

 

少しくらい家事を手放しても変わらない・・・

そう思われるかもしれませんが

その少しの大変さを手放していくことで

できた時間を有効に使えたら

気持ちに余裕が生まれるかもしれません。

余裕は良いことに変わっていきます。

 

 

一度、試してみようかな。

そう思われたら

リビング・ラボにお問合せ下さい。

お待ちしています^^

 

 

 

 

■クリンネスサービス(ハウスクリーニング)
「プロに掃除を頼みたい!」  そんなあなたへ。
 
スタッフ2名一組で3時間〜を基本単位として時間制でご家庭のお掃除をします。
(必要に応じて、人数増員、時間延長も可能です。)
 
キッチン、浴室、窓ガラス、部屋まわりなど、お客さまご自身が普段できくい箇所も含めて、プロの洗剤と道具を使用し、隅々まですっきりと仕上げます。
 
料金システムは会員様とビジター様に分かれています。
・会員様・・・月1回以上、定期的にお伺いするご契約
・ビジター様・・・必要な時に単発でお伺いします
 
詳しい内容・料金はこちらへ→★★★
 
 

 

ランキングに参加しています。

応援していただけると嬉しいです。