親の気持ちに寄り添う | お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

大阪の家事代行サービス、リビング・ラボの代表・大島愛子&スタッフのブログです。掃除、整理収納、オンライン片付け、家事レッスンなど暮らしを豊かにするお手伝いをしています。
ホームページ http://livinglabo.com/

こんにちは!

リビング・ラボ 整理収納チーム

暮らしの軽量化サポート担当の

村田でございます。

 

 

 

昨日ストッキングを伝線

させてしまった時に

思い出したことがありました。

 

 

1950年代当時、

ストッキングはとても高価な

物だったそうです。

破れたり、伝線してしまった時は、

修理専門のお店に出して何度も

修理してもらい、履き続けていたと

母から聞いたことがありました。

 

 

調べてみましたら

当時のナイロンストッキングは

破れやすく、修理に出すのが

普通だったようです。

 

 

針で、糸と糸をひっかけて

修理する専門店が存在して

いました。

 

 

今は、どんなものもすぐに

簡単に手に入るので、

ストッキングを修理してまで

履くという発想はない時代です。

 

 

その頃は、物ひとつ手に入れる

ことが難しく、手にしたものは

どれも貴重で、生活が豊かに

なることの象徴だったのかも

しれません。

 

 

物がなかった時代だからこそ、

物を丁寧に扱う暮らしとなり、

物の便利さを実感し、

愛着を感じることができたの

だと思います。

 

 

テレビのカラー放送が始まった昭和35年頃

 


今では、

その時代に育った方にとっても

豊かな時代です。

自分の希望する物は、いつでも

大量に手にすることができる

ようになりました。

 

 

しかし、最初から豊富に

物があった子供世代とは違い、

物のない時代の習慣は、

なかなか離れません。

 

 

実家が物でいっぱになるのを

見ると、子供としてはつい

「何で捨てないのだろう」と

イライラしてしまいますが、

 

1つの物を修理しながら

大切に使う時代に育った

からこそ、物を捨てられなく

なってしまったことを

まずは、理解してあげないと

いけないのではないでしょうか。

 

 

老後の暮らしを快適にするために

親御さんの気持ちに寄り添い、

ぜひ、実家の片づけを

一緒に始めて下さい。

 

リビング・ラボがお手伝い致します。

 

 

 

 

 実家の片づけサービス

 〜親の老後の暮らし軽量化サポート〜

 ■スタートコース ¥21,600円

  3時間 整理収納アドバイザーのスタッフ1名でお伺いします。

  詳細はこちらをご覧下さい→★★★

 

  初回は、ヒアリング+軽量化作業をさせていただきますので、

  軽量化作業は、1カ所小スペースとなります。

 

  ※時間内でできる範囲の目安※

   玄関、洗面所、リビング収納一部分、

   押入れ半分、食器棚などとなります。

    スペース、物の量、物の要・不要の判断時間によって変わってきます。

 

 

 

今なら片づけサポートと同時に

お掃除もセットでお得にご利用いただけます。

 

【2016年12月末まで期間限定】

暮らし軽量化サポート

実家の片づけスタートコース

    +

①水まわりのお掃除3時間セット

   お風呂、洗面所、トイレのお掃除

 

キッチンのお掃除3時間セット

   キッチン全体のお掃除

 

①か②のお掃除、どちらかをお選びください。

 

 期間限定価格  ¥35000(消費税・交通費込み)

 

 こちらからお気軽にお問合せ下さい。

 

 

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。