昨日、次女の病気のことを

投稿したら



皆さんから

温かいコメントをお寄せ頂き

ありがたい限りです。🥰





さて、

現在、iNet SC

日本史を学んでいるのですが


その中で出てくる三浦按針

1600年に、現・大分に漂着した

オランダ船リーフデ号


iNet日本史、第6-2

日本史のテキストp175

会計の世界史テキストp111


それに乗っていたイギリス人🇬🇧

ウィリアム・アダムス


その後、徳川家康の外交顧問となり

三浦半島の地を分け与えられ


三浦按針(みうらあんじん)と名乗り

ここ横須賀の地でも活躍した


その三浦按針の墓が

うちからチャリ🚲で

20分の所にあるのが分かり


さっそく見に行ったのだが…



前回は、道に迷い時間切れ…


なので、今日はリベンジ👊ピリピリ



ついでに日の出も見たくて

6時25分出発〜🚲



まだ、夜だね、、、😅





だが、軍港の街

横須賀の朝は、早い☀️

続々と出勤していく人達



三浦按針の墓がある

塚山公園までの途中



立派な神社⛩️




こちら、公園の登り口



チャリを、置いて

ここから歩き🚶〜




道なき道を登る



さらに登る




高台に出ました❗️




ちょうど日が昇ってきた🌅




けど、三浦按針の墓は

ここから階段降りて

隣の山らしい😓




ありました❗️

ウィリアム・アダムス(三浦按針)夫婦墳墓








上の石碑のことについて、書かれている👇



ウィリアム・アダムス三浦按針

1620年に亡くなり

この地に墓が建てられるが

その後、荒廃


1872年にイギリス人商人が

新聞に紹介したことで

存在が知られ


地元の有力者が中心となって

整備されたとのこと





そしてこれが👇三浦按針夫婦の墓




眺めが良いところ

横浜一望✨





⓵ 横浜ランドマークタワー

⓶ 横浜ベイブリッジ



お墓が建った当初の眺めは

全く違うものだったろうね〜


朝から、良いものを見た✨


8時からオンライン英会話なので

とっとと帰る🚲〜



11時から

長女が就活している会社の一つを

見に行った‼️





相模大野の駅ビル凄い👍




横須賀も

このぐらいになればなぁ〜