扇町屋愛宕神社骨董市 | 大工時々骨董屋・・骨董じいちゃんの日記

大工時々骨董屋・・骨董じいちゃんの日記

新築・増改築・設計及び施工店リビングネクストのブログ
西洋アンティークの輸入販売もしております
日々のことを不定期に気ままに書いています


めざせ!!フーテンの寅さん!骨董じいちゃんの骨董市日記

昨日は、朝3時に起きて、4時半に埼玉県入間市駅から徒歩10分くらいの愛宕神社の骨董市に行ってきました


昔懐かしいカキ氷の機械で、氷をカリカリ


無料で、会場内にいる人に配っておりました(-^□^-)


もちろん、じいちゃんもいただきましたぁ~


これが、じいちゃんのブース


朝6時ころから雨が降り始めたので、あわててタープをたてて、ビニールを主催者にもらって、なんとか雨対策



10時ころには雨も止み、うっすら陽射し


お客さんも増えてきました(‐^▽^‐)



めざせ!!フーテンの寅さん!骨董じいちゃんの骨董市日記

じいちゃんのとこから見る本殿


この愛宕神社は、正平16年(1361)に新田義興公の霊を祀ったと伝えられています。


大きな木がいっぱい。歴史を感じさせます。


木陰で、お昼ご飯の後は、つい、うとうと(@ ̄ρ ̄@)zzzz



あちこちの骨董屋さんがウトウトしてましたp(^-^)q


まあ、みなさんやはり朝早く起きたようで、「私たちは今朝2時に家をでたのよ」と、あちこちの骨董市でお会いするフランスアンティークのご夫婦とも、ここでもお会いしましたv(^-^)v



この骨董市はまだ始まってから日が浅いということですが、福祉法人なんかに協力しているだんご屋さんも出店しているので、おだんごを焼くいい香りがぁ~~~p(^-^)q



この骨董市は毎月27日の開催です。



じいちゃんは、来月も予約してきましたので、楽しみですp(^-^)q


会場にお越しいただきましたお客様ありがとうございます。


そうそう、東京靖国神社の骨董市の主催者ともお会いできましたので、今度は靖国神社の骨董市もでてみます。


今日は、アンティークモール銀座に行ってきました。いい仕入れもできました。何を仕入れたのかは、静岡の骨董市で・・・・