トレーニングの継続にモチベーションは捨てよう! | 『健康な身体作り』を提供するパーソナルトレーナーが感じたままのつぶやき

『健康な身体作り』を提供するパーソナルトレーナーが感じたままのつぶやき

静岡県にあるスポーツクラブボディデザイン・プランニングに所属アスレティックトレーナーが『健康な身体作り』を考え、トレーニング提供をしていく中で実際の現場で起きたことに感じたことや自分の考えなどをつぶやき記録していくブログ。



トレーニングの継続にモチベーションは捨てろ❗️

これは自分の考えです爆笑 

 

正直そんなにモチベーションは

続かなく無いですか?

確かに、理由が明確な

結婚式までに、同窓会までに

など


その時は確かに続きますがそれっきり…

こんな方を多くみてきました


ましては、モチベーションは簡単な事に

左右されやすいですよね


私生活や仕事での出来事に

振り回されるのではないでしょうかガーン驚き


自分のオススメはホント適度な習慣化です

特に筋トレはモチベーションなしで

ある程度の負荷で週2、3回継続してれば

カラダは変わります!!


とにかくやる。

決めたらやる。

5分でも1、2種目でもいいんです。


カラダが変わると気付いた時に嬉しく、

自然とトレーニングの必要性を感じて継続


これ、理想です。

自分の担当の方も10年近い方が多く

いらっしゃいますがガチよりも程よい方達


ただ、結果

継続しているから体力は上がり、痛みもない

生活の習慣にトレーニングがあるだけ。


そんな方が増える事

トレーナーとして目指したい環境でもありますウインク


もちろん、

ガチの方にはガチで対応は当然です!



 

 

 

 

 

 

モチベーションを保つ方法は

 

Amebaダイエット部