続日本100名城の滝山城址を後に、タクシーで日本100名城の八王子城へ移動しました。所要30分強、¥4,700也。
 お城の麓にある八王子城跡ガイダンス施設の前で降り、先ずは情報収集。無料ですが、コンパクトによくまとまった綺麗な施設でした。
 受付に日本100名城スタンプもありましたし、八王子城と滝山城の素敵な缶バッジもありました。日本100名城スタンプは、小田原城に続く2つ目ゲットです。これで日本100名城も続日本100名城も残98づつ。先は長い😅



 

​   予め八王子駅で弁当を購入していましたので、ガイダンス施設上の広場のベンチで広げました。建物の中にも椅子とテーブルが用意されていましたが、天気のいい日は外でしょう。
 で、写真は牛タン弁当。有名な某弁当とは形状が異なりますが、あっためることが可能で、量といい値段といいほぼ同じです。
 ところで、八王子駅には、少ないながら、改札内の売店で色々な駅弁が売っていましたが、地元のものは見当たらず、かなり広範囲のものが集められている印象でした。




 

​   広場からさらに奥に進むとガイドさんの受付がありました。ガイドツアーは人気のようで、お待ちの方はおられましたが、肝心のガイドさんは不在でした。

 なお、ここが御主殿跡方面の古道と本丸に向かう登山道の分岐点となっています。




 

​   ここから御主殿跡に向けてよく整備された遊歩道が続きます。川沿いの森林浴にぴったりの散歩道。八王子城に来たら、ここは外せません。
 本丸に向かう方の道は登山道そのもので、少なくとも風情を感じている余裕はないので。