大谷翔平が所属するロサンゼルスエンジェルスの本拠地エンジェルスタジアムの周辺にはいくつも空港がありますが、日本からの直行便が到着するのは全てロサンゼルス国際空港(LAX)です。

 LAX近くまではロサンゼルスの地下鉄が通じていますが、直接繋がっているわけではない。シャトルバスに乗って地下鉄駅まで行くことはできるものの、地下鉄は直接ダウンタウンに繋がっていないので途中乗り換えが必要。かつ、この間治安が著しく悪い。
 だったら、タクシーかAPPライドと思うのですが、LAXの場合、到着したターミナル前から直接乗ることはできません。一旦シャトルバスでLAXitまで行って乗ることになります。このLAXit、全てのターミナルから人が集まって来るわけですから、めちゃ人が多いです。以前UBERを利用したことありますけど、ドライバーと出会うために結構時間を要しました。特に電話での英会話に不安があると、オススメし難いですね。
 昔はディズニーランドエクスプレスというアナハイム直行のリムジンバスがあったのですが、今のところアナハイム直通の交通機関はなし。なので、私のおすすめは、やや遠回りですが、Flyawayというリムジンバスで一旦ロサンゼルスのユニオンステーションに出て、メトロリンクという列車に乗ってアナハイムに向かう方法です。アナハイムの駅はエンジェルスタジアムの真ん前ですから、このルートはオススメです。ただし、日本から入国した場合、大荷物をお持ちでしょうから、この方法だとホテルまでの足を別途考えなくてはいけなくなり、結局LAXitからUBERの方がいいよねってことになるかも知れません。
 それはそれとして、ここではFlyawayで行く方法を書きます。
 Flyaway は各ターミナル前から直接乗れて、乗り場が全体に青くペイントされているので分かりやすい。Union StationのほかVan Nuys 行きもあるので行先表示に注意。だいたい30分に1本の頻度です。
 LAXから乗る場合券売機等はないので、そのまま荷物をトランクに入れて乗車します。なお、荷物の預託に関するアシストはありません。Union Stationに着いたら、基本ブースでの運賃支払となりますが、現金は受け付けてくれないので、クレカ払いになります。今回の旅行では2度利用させていただきましたが、うち1回は、係の方が荷物の受け渡し場所(トランクの前)でカードリーダーを手に対応されていました。最近はアプリでクレカ払して、スマホ画面を係員に見せている人もいました。
 所要時間ですが、空港からユニオンステーションまで、以前は30分から1時間というイメージでしたが、今回は70分から80分かかりました。LALAランド名物フリーウェイの大渋滞は磨きがかかった?のか、途中下車して路上でダンスしたい衝動に駆られました☺️ すぐ横を地下鉄(地上区間)にガンガン抜かれているのを見ると、そろそろ地下鉄経由も検討する必要があるかと思いました。
 Union Stationの停車場所「バスプラザ」は駅の「裏口」に当たる場所ですが、メトロリンクのトラック表示にしたがってコンコースを進み、直接トラックに上ればOKです。改札はありません。
 キップは駅に入ってすぐのホールに設置されている券売機で購入できますが、予めメトロリンクのアプリから購入しておけば安心です。日によってアプリ限定の割引キップがあったりするので、アプリの方がオススメかな。列車は便によって途中の停車駅が違っていたり所要時間が違ったりしますが、オレンジラインにさえ乗れば概ね40分前後で到着です。基本、アナハイムを通過する列車はありません。
 アナハイム駅に着くと表示に従って後方の階段を降りると、そこはもうエンジェルスタジアムの駐車場です。もちろんここにも改札はありません。ちなみにエレベーターを上がってコンコースを進むと駅ビルに入れますが、エンジェルスタジアムとは逆側になります。
 なお、メトロリンクは基本コミューターなので週末は極端に運行本数が減りますが、平日も昼間は運行間隔が広いです。時刻表をご覧いただいて都合の良い列車がない場合、アムトラックを使うという手もあります。こちらはサンディエゴ行きのパシフィックサーフライナーが概ね1〜2時間ごとに走っていて、所要時間も気持ち短いです。ただし、料金は少しお高くなるので、できればメトロリンクの時刻に合わせた方がいいでしょう。アムトラックとメトロリンクは同じ線路の上を走っていて、いずれも車両は2階建てで、とてもきれい。もちろんトイレも付いています。