こんにちは!

 

2021年9月で、このブログを書き始めてから一年が経ちました。

 

大人になってから、一年てあっという間だな~と思う事の方が多かったのですが、2020年から2021年にかけての一年間は、私にはとても長いものでした真顔

 

 

 

2020年6月~体調不良から、婦人科クリニックへ。総合病院での精密検査を勧められる。

検査を繰り返し、結果待ちに神経をすり減らす。

2020年8月~癌宣告。直接の理由ではないが会社も辞める。

2020年9月~セカンドオピニオンで悪性癌を疑われ、検査入院。

まさかの、癌ではなくAPAM診断。

ブログ開始。

2020年10月~子宮摘出手術と入院。

2020年11月~病理診断からAPAM確定。癌の可能性は無く、追加治療も無し。

体力低下と傷の水膨れに悩まされる。

2021年5月~膣断面の治りが悪くて、通院が伸びる。

2021年8月~ようやく卒業。

 

 

 

書くと十数行程度ですが、コロナ禍&下ということもあり、日々心配しながらの一年でした。

 

残念ながらいまだコロナは収まらず、心配は尽きませんが、自分の身体は手術前と同じ生活を送れる程に回復しました!!

 

 

 

 

自分が病気になって、初めて「死ぬかも」と、思いました。

アラフォーになる今まで、自分が大病をしたこともなく、年齢の近い人を喪った経験は片手で数える程度しかなく、理解はしていても切実なものでは無い人生でした。

 

 

焦りと不安しかなかったです。

 

 

自分の気持ちすら良く分からない混乱の中で、アメブロの闘病ジャンルに行きつき、皆さんのリアルな声に救われた気がしました。

 

こんな風に辛いんだな。こんな風に体調が変化するんだな。こんな事を準備した方が良いんだな。


と、無知ゆえの不安を和らげてくれました。

 

もっともっと大変な病気で闘っている人もいるし、環境や状況に恵まれてない人もいる。


と、気持ちを上向かせてくれました。

 


…って書くと、なんだか他人を下に見て安心してる人みたいで、すごく恥ずかしいんですが、本音です。

当時の自分メモが出てきて、「悲劇のヒロインぶらないこと」って書いてましたよ…。

うわ~…えーんでも、自戒を込めて晒しときます…。

 

 

 

 

 

ブログも含め膨大な情報から、何を信じるのか。

自分の気持ちと、どう折り合いを付けていくのか。

これからどうやって生きていくのか。

 

 

頭がパンクする寸前まで考えました。

 

 

特に、 子宮を残す選択肢も出てきたのに、本当に取ってしまっていいのか、本当に後悔しないのかを悩みました。

 

生理から解放された~!子宮癌の心配からも解放された~!と晴れ晴れとした気持ちもありますニコ


正直に言うと、妊娠・出産・子育ての話を見聞きする時は、少し寂しい気持ちにもなりますぐすん

 


 

どんな選択でも、全く後悔が無い事の方が少ないものですが…。

その後悔がずっと尾を引くものにならないよう、しっかり考えたし、しっかり苦しんだし、ベストじゃなくても自分にとってベターだったとは言えます。

 

 


私は結果的に診断が軽くなった、ものすごくラッキーなケースです。

だからこそ、こんな事が言えるのかもしれませんけど、言わせてください!

 

 

 

癌によく似ているAPAMという病気がある事が少しでも多く知られ、不要な手術が無くなれば良いな、と思っています。

 

そして、病気の内容は違っても、このブログが不安を抱えている方の何かの足しになれば良いな、と思っています。

 

 

 

 

闘病ジャンルに参加させていただいたブログなので、これにて一旦お休みとさせていただきます。

検診とかで、『手術前と違うな』と思う事があれば、また書かせてもらうかもしれませんがウシシ

 

 

それでは。

 

 

とりあえず、終わります!

読んでいただき、本当にありがとうございました!!