コロナ禍で、確定申告も密を避けるようなテレビCMを見かけることが多くなりましたね。
私もe-taxにて、確定申告終了しました!
PC+ID・パスワード方式にしました。
(マイナンバーカードを持っていないので
)
税務署に行き、職員さんの目の前でPCに必要事項を入力すると、IDとパスワードがもらえます。
1月中旬に税務署に行きましたが、さすがにまだガラガラでした。
税金の事を調べたりするのは、自宅購入時に住宅ローン控除の初回申請をして以来です。
住宅ローン控除の申請の時は手書きだったので、e-taxって自動計算してくれるのが楽だな~と思いました。
こつこつ打ち込んでいた医療費控除の明細も、さくっとデータを読み込んで自動計算してくれました。
そして、保険会社からの証明書類を添付しなくて良いのも楽で良いな、と思いました!
ただ、私のような初心者(今まで会社で年末調整してもらっていた)には用語そのものが難しいので、どれをどこに打ち込むのかにまごつく場面はありました。
「コレ、合ってる・・・?」と不安になりながらも、画面通りに打ち込んでいってどうにか終了。
多分、間違ってはいない・・・ハズ・・・
公式サイトのQ&Aの日本語は難しくて、他のサイトで調べたりしましたよ~![]()
★
2020年度はコロナ禍もあり、給与が少ない=源泉徴収されていた所得税もか~な~り少ない私。
当然ですが、払った税金以上のお金は戻ってこない訳です。
私は住宅ローン控除も受けているので、今回の還付額はそっちで使い切ってしまったようなイメージ![]()
が!医療費控除は住民税の方にも適用になるはずなので、半年書き溜めたのも無駄にはなりません。
ただ、住民税の確定ってまだまだ先ですよね~
確定申告のようにお金が戻ってくるわけではないので、忘れそうです・・・
続きます!
