・7月11日(土)
広島:BLUE LIVE広島 開場 17:00/開演 18:00 ¥5,000(税込・ドリンク代別) )
(問)夢番地 広島 082-249-3571
宮島口出発がたしか16時前
中電前のホテルにダッシュで戻り、ライブ仕様に変身したのが17時
そうです。すでに開場してますね(汗)
現地でお会いできそうなかたに、↓こんなんですって送った写真。
これで、結構気づかれていたらしい、ふだんもこのセットがおおいです、はい。
見かけたら声かけてください、震えて喜びます(≧▽≦)

路面電車に揺られて、広島港エリアまで、結構距離あるのね。
ここで驚いたのが
1)だれも焦ってない。
2)歩いてる速度が、ゆっくり
さすが地方のゆったり感
↑これがBLUE LIVE!.
入口のところで物販でした。
場内すでにぎゅうぎゅうだけど、お友達が 前の方のさっかん側の壁にいるってんで
頑張っていきます。
でもね、やっぱり首都圏とちがって、余裕はあるの。
ジグザグと進むと、きちんと 前の方にはいけるんですよ。
今回のツアーで、前の方で見る機会は多分ここだけ、ちょっとだけ頑張りました。
ネットでいつも通じている方にも無事会うことができて、よかったぁ。
関西&九州の方、もっとワタクシが早くについていればいろいろお見せできたのに
申し訳なかったですね。
***********
で、ライブ本編。
MCは ここが、結婚式会場に使われるってことから、昨今の結婚式で
みっちゃんが不満に思うあれやこれやを、自分の式は自分で仕切るんですって。
みっちゃんの「広島と結婚しに来ました」って言ったときに、指輪をはめるしぐさだったようで
会場から、キャーの歓声もw
セトリ等々は、他の方のブログにお任せして<(_ _)>
今回とにかく さっかん前で観たかったんだよね。
なんとか 顔だけは2列目くらいにいけて。それでわかったことがたくさん。
ベース変わってたのはねぇ、豊洲、宇都宮、富山って見てますからわかりましたけど
ヘッドがFenderじゃないのがずーーーっと気になってまして。
シグニチャー発見! Sadowsky だ、なるほどね。
型番違うけど、こんなんだよね?
Sadowsky の Metroline
あと、アンプね。
さっかんのアンプは ラックマウントタイプで、PCのサーバーみたい。
ユニットを買えればいろんなメーカーさんのに変えやすいので
どんなの使ってるか探すのも超楽しい。
アンプもカベニミミんときは Aguller だったけど、
なんか増えてるでしょ。
↓現行モデル。たぶんお使いなのは DB750だと思うんだが
- aguilar DB 751/aguilar
- ¥420,000
- Amazon.co.jp
広島のときは、Agullerがラックが抜かれてたように見えた。
まあ、最近使っているのは、こちらのベースアンプ、
Made in SWEDEN でございます。
●EBS fafner II (ファフナーのマーク2)
http://www.ebssweden.com/content/fafnerII.php
http://moridaira.jp/archives/50672
Fafnerの上には、もう1ラック。Half-Rack タイプの二つ並んでて、
その面構えでないないぁ、ないなぁとすごくさがしてたもの。
わかってスッキリ。
●SUMMIT AUDIO / TD100 (プリアンプ/DI)
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/72461/
SUMMIT AUDIO / TLA50 (チューブコンプレッサー)
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/72464/
※商品画像はメーカー&販売サイトより引用
おっと、ライブのことについて。
もう、いうことありません。
特に、ライブ終わった直後のあたしのつぶやき
おわったよ、広島
凄いな、今日ほとんどミス無しじゃないの?
チキショウ、広島 サイコー だそーです(*^^*)
— 卓 也 マ マ (@ta98mama) 2015, 7月 11
@gintiyo うん、今日はすごかった。
いつも、「あ、ここ」とか、「ちょっと惜しい」とか何箇所かあるんだけど(何様?自分(汗)) 今日はそうした違和感を持たないまま、ライブが終わってました。
いやぁ、国フォ、楽しみでしかたない。
— 卓 也 マ マ (@ta98mama) 2015, 7月 11
まっすぐなツアー4本目だけど、回を追うごとに、ブラッシュアップされて
ライブハウスはここ広島が最終日。
2か月かけて、精神的にも、技術的にも非常に高いレベルのものが見れたこと
ここまで追っかけてきたかいがあったというものです。
発表になったばかりの大阪城ホール公演の立て看板も登場
ライブ後、もう一人会いたい地元のフォロワーさんがいまして
何の約束もしてないんだけど、
DMしたら、まだ現地にいらしてて、感動wのご対面。
会えてうれしかったです。
こんなときじゃないと、距離をのりこえられましぇん。
帰り道、ライブハウスの脇で、ちょっとひとだかり。
ライブ直後のメンバーが、外のテーブルで少しくつろいでて
対馬くんかな、手を振ってくれました。
出待ちまではがんばれないので(体力ないし)、なんにせ飲みたい!
関東より遠征でお泊り音もだちとご一緒に行くのはこちら。
広島のお好み焼きなら「みっちゃん総本店」へ
http://www.okonomi.co.jp/
夜遅くまでやってるのは じぞう通り店
ポテトチップス「みっちゃん」も売っております。
えへへ、カウンターで広島焼きだよん (≧▽≦)
広島の夜を堪能してきました。
今回お泊り遠征、超楽しい。
普段ツイッターだけでは 話したりない、あれやこれやを
いつも聞いてくれてどうもありがとうございました。
***
広島レポと機材紹介は、GIGS 2015年09号に詳しくでてますわよ。
- GiGS (ギグス) 2015年 09月号/シンコーミュージック
- ¥850
- Amazon.co.jp