NICO カベニミミ 楽器編 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

カベニミミ DAY3での楽器だけ、ちょっと別記事に。

だってこんなに撮影OKのことなんて、なかなかないんだもん。




1125から登場した みっちゃんの とちおとめ(=ギブソンのES-325) 

かねてより「ES-335みたいなやつ」と言っておりましたが、

ようやく近くで拝むことができました。


なるほど、コントロール部分のプレートについてるんのと、

ピックアップ(弦の下の銀色のハコ) が、ミニハムが二つですね。


シャンペ まーくんや、Nothing'sの生方氏など、ES-335使いはいっぱいいるから

下記のはみなさんよくご覧になるでしょう。

こっちは フルハムバッカーというピックアップがついております。

Gibson ES-335 Dot PLAIN (CH)/Gibson
¥486,045
Amazon.co.jp

これなんかで写真みると ピックアップちっちぇ! と思います。

コントロール部分のパネルがパカッと開くので、メンテナンスはよいとのこと。

http://blog.waltzguitars.com/?eid=1176445

さっかんの白ベースも最近登場回数多し。

プレイヤで5弦ベース使ってたらしいが、終演後には飾ってなかった、残念。


古くんも レスポールがメインギターですね。

なにより アンプを Zinky に変わっているのは、みなさんもお気づきかと。

対馬君ドラムも グレッチから、あれ? Ludwigに変わってるじゃん。

このバンドさんは ほんといろんな機材をつかってくれるので、楽しみのひとつでもあります。


みっちゃんやさっかんのアンプについても 描かれてたのが今月号のGIGSだったので

詳しくはそちらをどぞ(と今月中はいっておこう、次号がでたら 書き足しておく)

GiGS (ギグス) 2014年 03月号/シンコーミュージック
¥820
Amazon.co.jp

足元も、なんだかだんだんボードが拡張してて

アベンズみたいに、細かいのちょこちょこつなぐってのから、

マルチエフェクター+αでごっそり!って感じかな。


場内暗くてぼけてるから、次回行くときは、ちゃんとデジカメで撮ってきたい・・・