今回のツアーは ファイナルだけの参加。
お友達があててくれたチケットのご相伴にあずかりました\(^o^)/
久々のランラビパーカーに、こちらのカバンで目指せ武道館!
九段下駅からの坂道は、「譲ってください」の紙をもった人が両側に立ち並ぶの。
こんなに並んでいるのは初めて見たよ。
現地では、懐かしのお友達や、いつもお世話になっているお嬢さんとばったりなど
知り合いの参加率高くてうれしい。
お席は 2階席 南R列40番台 うしろから5,6番目なんだけど、ステージ真正面。
目の前には 天井から下げられた日の丸がドン!
やっぱり 特別な場所だと思うわ。
前回がQVCの最後方でしたから、それからみればなんてコンパクトな「ハコ」。
意外と武道館でライブ見たことない人って多いよね。
かくいうアタクシも、30年近く前に(w) TOTOを見たのが最初で、
最近は くるり、Cocco、バクホン、NICO、ブンブンってところですか。
そういや、お兄の入学式もここでしたっけ(人大杉で 家族は入れない…)
ライブ本編については、もうあちこちのレポや、つぶやきでご存知の方もおおいので省略。
ググれば全てわかるはず。
★RO69
http://ro69.jp/live/detail/91389
アルバム発売後のツアーは、それらの曲をいれるからね、
こんなベストな曲ばかり、20曲以上聞けるのは、今後10年以上は無いんじゃないの。
次のベストアルバムが出ないとやらないでしょ。
それくらい貴重なツアーだったと思います。
ほかの会場では、どうだったのかな?
藤君って、こんなにしゃべりたがりの人だったっけと
とにかくオバちゃんびっくりだよ。
きのこのたとえやら、石蹴りの話、ヤングショート、
メンバー3人のこと
・先生にいつも洗われてる(幼稚園のときね)、声の高いヒロ
・ジーンズメイトの4枚1000円Tシャツの秀ちゃん
・小学校が別々になって、山こえて藤君ちまできたチャマ
などなど、
言葉があふれちゃって、感謝のきもちがあふれてしょうがないといった感じでした。
最後の藤くんの
「大好きっ!」で、キュン死した女子も多かったんじゃないの。
来年1月末にアルバムがでるなら、ツアーもあるよね?
初回限定には ツアー最速予約番号とかはいるよね?
今回本当に行けなかった方が多いので、次回はもっと回数を期待したいと思います。
武道館1週間くらいやってもらわないとね、
あの坂道に雨の中もずっと紙もってたってた子たちが見れないじゃない。
***
ザイロバンドが光る間に、記念撮影。
お友達のが光らなくってちょっと残念。でもベビーピンクかわゆし。
さて、最後になりましたが、恒例のお花チェックを
Mステの左にスペシャからもお花きてたんだけど、人いっぱい写ってるので、ここではカット。
光ってみえなかったのは 川田十夢(AR三兄弟)さんから。
大宮エリーさんのが昨日は歩道寄りにあったのに、奥になってました。
さーて、遠路はるばるお友達もみえているので、軽く打ち上げ。
ライブ後に、あーだ、コーダと、いろいろ話せるのが、また嬉しい。
また次回のツアーでも 会えるといいですね。
深夜の駅で 物販の山分けする奥様達w
ほんと豆粒ですが、ここ↓にいたことを思い出しながら これ書いてます。
MC、ほかには、
藤君、書道とか、その前の学年でやる硬筆がほんといやで、
字が汚くても、大人になれるぞとかいってたっけ。
お正月には武道館で書初め大会があるのに、その場所なのになぁって思いながら聞いてました。
たしか 藤君のお誕生日ごろにベストアルバムとライブのことが発表になって
およそ半年、ずーーと追っかけてた方も
そうでないけど 気になっていた方も
皆さま お疲れ様でした。
ここんとこ、一気に目が悪くなって
ステージ脇のスクリーンでも オペラグラスつかわないとわからないんですよ。
ザイロバンドの説明で、ニコルの手がでてきたのも最初見えなかった、グスン。
このブログを始めたころの体力はないし、もう機材も全然判断できなくて
あまりレポれてないけど、
静かに動向だけは追っかけていきたいと思ってます。