20130516 "Shout to the Walls!" 静岡(ツアー初日)<追記終了> | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

new balance presents NICO Touches the Walls TOUR 2013

 "Shout to the Walls!"


2013.05.16 (thu)
静岡:静岡市民文化会館中ホール
 Open 18:00 Start 19:00

  チケット料金 \5,400(税込)


写真いっぱい乗せた後にセトリ記載するので、ネタバレ注意でございます


アルゴツアー後の5枚目アルバム。

レコ発ツアーだから、期待いっぱい(不安ちょっぴり)で静岡入りw

Shout to the Walls!(初回生産限定盤)(DVD付)/KRE
¥3,500
Amazon.co.jp
初日行きたいけど行けなかったお友達にむけて、では、一緒にお出かけした気分でどぞ。

このところ東北新幹線ばかりだったので、こちらのプレートお目にかかってなかったわ。

やっぱり観るだけで ウルウルしてしまいまする。

ウサギだったら走りなさいよ


ひかりなら 静岡まで1時間、超近い。片道5000円以上かかるけど(涙)

ウサギだったら走りなさいよ


ウサギだったら走りなさいよ


鐘庵の「桜えびのかきあげ」たべたかったんだもーん。

http://www.shoan.co.jp/index.html


黒はんぺんや、おでんも店内にありw

ウサギだったら走りなさいよ


大ホールは マッキーでしたの。
いいなぁ、ツアートラック。

ウサギだったら走りなさいよ


ここが会場の 静岡市民文化会館 向かって左半分が中ホール。


ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

最初は場内にあったので写メれなかったんが、ライブ後会場の外へ。

これなら撮っていいよね。

ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ


お疲れ自分。ホールツアーは ドリンクないもんね。


ウサギだったら走りなさいよ


結局 これを買ってしまった。

Tシャツのベースは United Athle(ユナテッド アスレ) でした。

ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ


細かい点は後程、書き加えていきますね。


セットリストはホワイトアウトで。


NICO ツアー2013 初日 静岡 セトリ


1.鼓動
2.夏の大三角形
3.梨の花
4.バイシクル
5.damaged goods~紫煙鎮魂歌~
6.ストロベリーガール
7.アボガド
8.手をたたけ
9.紅い爪
10.壁
11.アルペジオ
12.夢1号
13.アビダルマ
14.チェインリアクション
15.友情賛歌
16.Broken Youth
17.Mr.ECHO

en1.ニワカ雨ニモ負ケズ
en2.ランナー


<ここまで>


【追記5/20】


新しいアルバム聴いたとき、
「ああ、好きなことをやっているな」と、思わず笑っちゃったの。


HUMANINAの時の「業々」で、タガが外れたのか、
最後の曲なんて、思いっきりバイン兄さん乗りうつりですしね。


さすがにメジャーデビューして5年近くなるのか。

売れ線を狙ってとか、世の中の流行りに迎合してとか
当然商業的なことも考えなきゃだし、やっぱりそれは考えるべきだと思うよ


でも、とにかく今までの変な殻からやっと抜け出てくれた感のある
「Shout to the Walls!」ですね。


作詞作曲で、4人のクレジットが入る初めてのアルバム。
マイクが全員の前にたってのステージ。

ファルセットとか、コーラスワークとか、
みっちゃん、これライブでこの音出るのか、大丈夫なのかという心配も少しありで

参加の静岡でした。


****


実はね、1週間前になってもチケットが手元に届いていなくて
(郵便&宅配便のほとんどはアタシが受け取っているはず)
問合せたら、4/27に書留でご自宅で受け取りになっておられますとのこと。

うぎゃ、ARABAKIで家、空けてる時だ。しかも出かけた日。
もしかしてと机の書類の山をみたら、ありましたよ~ほっ


席はどこかなぁ…




え、1階 1列!


嬉しいより、どうしようって気持ちが…(@▽@;)


「干し梅じゃなくて、ジューシーな君が♪」と“ストロベリーガール”でも唄っておろうが…


座席表でだいたいの位置はわかってたけどね、会場はいったら、
さっかんの目の前じゃないか(気持ちマイクスタンドは向かって右だけどね)


ライブ途中にも、結構、前に来て煽るんですよ、ぎゃー目の前 (×▽×;)


もう笑うしかない。
やばい しか言葉がない。


顔直視できない(くらい近い)ので、ひたすら指が動くところを見て、
「ごめんなさい、ごめんなさい」と心の中でつぶやいてました。


そんな中で見てました(どんな中だ…)


***

個人的なツボだった点を


・さすが new ballaceプレゼンツ、フロント3人は黒のスニーカー。
 祥太郎氏だけ、えらく派手な黄色で
 タイツ&グレーのニッカポッカ?プラス黄色スニーカーで

 (お召のTシャツも切り替え部分が黄色で)
 アタシの位置からはシンバルがじゃまで様子が見えなかったのが
 最後に前でてきて、うわぁ、かわゆし。

 おひげ男子ですが、やっぱり乙女度高いよね、この人。


・みっちゃんの赤ズボンがどうにもツンツルテンっって言っちゃいけないのか。
 足首、しかも生足がみえるですw

 ジャケットは 縦ストライプ、ちょい昔のUKモッズみたいな柄でした。

 (いつかナタリーあたりに上がるだろう)


・古くん、めずらしく 襟付きシャツ 白ベースなんだけど、身ごろや背中に切り替えがあり

 大変おしゃれさん。


・さっかん チャコールグレーの人。ピエロのTに、ジレってんですか、重ねてです。

 でもヘチマ襟がニットのようで、ちょい暑そうだな。


・アンコールでツアーT白シャツお召は、赤ズボンのみっちゃん、緑ズボン=古くん

 ってことはマリオじゃね?
 緑シャツのさっかんに向かって「ノコノコじゃね」


・ニワカ雨いいね!早くシングルで切ってもらいたい(世界初フルコーラス披露)


・「手をたたけ」めずらしく出だしアワズ、だけど乗り切る、さすがプロ!


・背景も素敵ですな、なるほど、今回のテーマだもんね。
 #駿府城の石垣かとおもったよ。


・途中映像も入りーの、上からLEDおりてくるは
 ホールツアーもなかなか良いですよ。


・そうそう さっかんが白プレべ、みっちゃんが黒ギブソンSGなんて曲もありーです。
 みっちゃん アコギも3曲あり。


・そのうちの1曲が「紅い爪」。イントロでのフレーズ追っかけは 古くんギター1本で
 これもディレイかルーパー使用か、HDD音出しかはわからないけど
 とにかく素敵です。


・「紅い爪」のベースライン、
 よく指板の上を滑るさっかんの指! 細かくグリス(正確にはスライドかも)も入ってるし、
 もうもう、握り込みフォームもクラシックフォームも、本当にきれいで
 もう●十年若かったら、ベース買って真似したいです、それくらい見惚れます。


・みっちゃん足元がエフェクターボードの右にやっぱりフットスイッチならんでて
 なんだろうとおもたら、たぶん生サンプリングして曲に使うってのをやってたみたいです。
 途中、パーカッション重ねる曲がありますので、ぜひチェックを。
 持ち道具(シャカシャカ系なパーカッション)や、途中のフロアタム登場など
 いろいろと楽しんでいる様子がうかがえます。


・マラカス持てた女子よかったね。さすがにマラカスは進呈にはならなかったですね。


記録として残すのもなんだけど

1階 736席 2階 434席

前日にぴあかな? 今買えば2階最前席って空いてたけど
当日券ではださなかったみたい。1階のみのライブでした。


チケット料金が今回は 5400円

たしかに、ドリンク代500円 クローク300円がかからないとしても
平日にここに来るってのは 相当なファンでないときついだろうな。


実は市川も娘の友達をお誘いしたんだけど、チケットが高くて
見れそうにないって、お返事をもらってしまったのだ。


せっかく、こんないい状態のバンドさんを
観れないのは本当にもったいないと思います。

でもなぁ、正直高いよな、ボソッ。
オバちゃんはさ、もう人生、残り時間との勝負だから、
なんとか工面してでも行くけど、JC&JKさんたちには大変でしょう。


あとね、圧倒的な女子率の高さ
※小柄な可愛い女子がほんとに多いよね。


それで男性諸氏が行きづらい雰囲気になっていたら心配でもあります。


にしても、最前がこんな丸いオバちゃんで、重ね重ね申し訳ない。それに尽きますね。


でも本当にいいもの見せてもらいました。

みっちゃんの声も絶好調、演奏もばっちり、CDはもちろんいいけど

やっぱり NICOはライブで見てほしいなあと 切に願います。


この後 市川の凱旋公演(娘ちゃん入学式ここでやったのw)、NHK 2DAYSと

7月まで楽しみが続きます。


それまでがんばりましょう。