娘ちゃん中学卒業式 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

ええと、娘ちゃんの中学卒業式でございます。


ウサギだったら走りなさいよ


ホールはほんと立派なのよね、この学校。

人見記念講堂みたいに、一般に貸出してくれないかしら、駅から15分くらいあるくけど

そこそこのキャパで こんなとこでライブみれたらいいなあ(オイっ)。

ウサギだったら走りなさいよ

こんな感じで粛々と、式はすすみまして。


ウサギだったら走りなさいよ

卒業生代表答辞がですねぇ、

もう油断してました。

いきなりの号泣モードに。


中1の時にあの震災があって、自宅まで帰れなかったお嬢さんだったんですよ。

(相当遠くからも通ってくる生徒さんが多いんです、うち)

この辺と違って、被害も大きいエリアでしたし。


先日の謝恩会で同じテーブルだった、お母さまがどんなに泣いていたかと思うと、こちらももらい泣き。

「毎朝お弁当ありがとう」なんて言われたら、もうねぇ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


涙に詰まらせながらも答辞を読み終わって、段を降りて来た時の、日焼けののこる顔に

ああ●●●部よねぇと、練習すごいよね(ちなみに全中 準優勝)と思わず 顔もほころぶのでした。


送別の歌は 中2が「ほたるの光」

卒業の歌は 中3が「仰げば尊し」


でも 式次第には この曲もあるのだ

flumpoolの「証(あかし)」 

Weaver 杉本くんのピアノが聞こえてきそうですなぁ。

ウサギだったら走りなさいよ


最後に、ステージ上に卒業生が整列して歌ってくれました。(ノ◇≦。)


ウサギだったら走りなさいよ

クラスに戻って、先生からのいろいろと頂き物をゲトし、

なんと今年は精勤賞。

欠席が一回もなかったの(バスが遅れて遅刻は3回くらい)

欠席日数がネックで推薦入試受けられなかった娘ちゃんが

こんなに強くなって。。。ここでも感激。


とにかく絵を書く娘なので、スポーツ盛んなこの学校でも

文化面ではそれなりに貢献したみたい。


職場体験文集、修学旅行しおり、卒業文集の表紙を全部書いたのが

本人としては一番の思い出のようですよ。


ウサギだったら走りなさいよ