2012112 NICO Touches the Walls 1125(イイニコ)の日ライブ | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

うふふ、楽しみにしてたこの日がやってまいりました。


「NICO Touches the Walls 1125(イイニコ)の日ライブ」


2012.11.25(sun)横浜BLITZ

open17:00 start18:00

出演者:NICO Touches the Walls、GRAPEVINE


料金:前売 ¥3,925(税込)




$ウサギだったら走りなさいよ


とにかく 女子、それもティーンエイジャー多いねぇ。


もちろんアタクシ年代も多数お見受けしておりましたよ。


男子率低いのは、ある意味 暴れる度数が低くなるので、ちょっと安心なのだ。




今日は チケットを譲るご縁でお知り合いになった


「カズマサドキドキ」なかわいい女子と一緒に参加。


場内で えりまきやさん親子とも合流して、開演前の楽しいひと時を過ごします。




ステージの上は えれぇ数の機材、アンプ数。


左から、


さっかんの フェンダーヘッドアンプ&アンペグキャビで。


FENDER SUPER BASSMAN 《300Wベース真空管ヘッドアンプ》 フェンダー ベ...




金やんは おなじフェンダーでも Bassmanの復刻のやつかなぁ?

NHKホールでは2階席だったので 見えずだったんで、今回間近にみれて


ちょいうれしい。


Fender USA Bassman TV Duo Ten




となりに みっちゃんのバッドキャット、100か30かわからんが


まぁいつものロゴがくっきりと


Bad Cat Hot Cat 100 HEAD バッドキャット・アンプヘッド・100w・激安・新品




田中氏はFenderかな?


あと、その後ろのにもマーシャルが横向きにおいてあったり(おそらく 高野氏用)


そなりに、Voxやら マーシャル(これ西川アニキ) 古くんは いつもの


HONDAのチューンアンプ



いやぁ いろんなのが一同に見れるので


よだれたれちゃいそうよ。



前列だけでこれだけあって、


後ろには 亀ちゃんと対馬君ドラムが置かれてます。


一番右に 高野助教授のキーボード群。



ステージ上楽器いっぱいの図でした。








さて、お時間となって。場内暗くなり、下手からみっちゃんがとことこと登場。


GRAPEVINE 田中和将氏をお招き入れます。さっそくのコラボ!




みっちゃんがタンバリン、田中氏がピックアップのついたアコギで。


「Ain't no mountain high enough」


聴いたことはあっても 原曲をしらなくって、


これって マーヴィン・ゲイとタミー・テレルの名曲だそうですね。



DHLのCMで使われてて、それでご存知の方もいらっしゃるかと。



「GRAPEVINE」のバンド名も wikiによると


バンド名の由来はマーヴィン・ゲイのヒット曲"I Heard It Through The Grapevine"(邦題「悲しいうわさ」)から。直訳すると「葡萄のつる」、転じて「よくない噂」という意味も込められている。


からだもんね。




ただ 場内お若い方が多いせいか、正直 よくわからんって方も多く、


田中氏:「なんじゃ、ぽかーん か? おまえらの大好きな ポカンか?」と お茶目に話しかけるです。




もう一人もじゃもじゃ呼んでいい?って Permanentsで活動のときのパートナー


キーボードの 高野勲氏を呼び入れます。




田中氏:「お互いもじゃもじゃですが、ワシは天パー、あっちは人工です」 みたいなことを。


「Permanents + ツーブロック」で  GRAPEVINEの「風待ち」を みっちゃんがカバー。




最初チューニングがおかしいって みっちゃんとめて再度チューニング。みっちゃんギターが


半音ずれてた?




田中氏:「巻き戻して」


みっちゃん:「風待ち」を




ほんとに 好きなんだよね、バインのこと。


それがにじみ出てたまらない、「風待ち」でした。




みっちゃんが ステージから下がり、代わりに亀ちゃん、西川アニキ、金戸さんが登場で


バインスタート。




みっちゃんに 兄貴たちにガツンと盛り上げてもらいたいと思います。


とか紹介されてるのに、




「別に俺らガツンと盛り上げるタイプのバンドじゃないんで……(笑)」


「洋楽わからないのに友達にフジロックに連れて来られて、


全然知らない洋楽のバンド観てるような気分で観ててください(笑)」  by ナタリーレポ




もうこれが ぜんぜん NICOファンに媚びてないセトリでさ、


こーんな 渋いセットもってきてさぁ・・・ やるなぁ。




# 詳しいセトリと 収録アルバムについては 最後に




さすがに ステージからはけるとき田中氏も「大人すぎたかぁ?」と言いながらでしたね。


いいんです、大人は、突っぱねて。




***




機材もすでに ステージ上にあるので、転換も早い早い。




今日は 1年に一度の1125 イイニコの日。


この日だけの曲(タイトルは そのまま 「イイニコの日のテーマ」でいいの?)、ドビー。


バインしか知らないって方も聞いたことのあるでしょう「手をたたけ」~「THE BUNGY」で本編終了。


(ここら辺はナタリーレポでどぞ)




アンコールも メンバーだけで バイシクルののち、


いよいよ バイン兄さんたちも一緒の B.C.G ですって!




ボーカル2人、とにかく田中氏、本当にみっちゃんの唄い方と合わせているのか、


一瞬どっちが歌っているかわからなくなる瞬間あったの。




ええと、あとですね。


みな楽器持参でしたが、なぜか バインのベースの金戸さんだけ、


黒のお買いもので持っていくマイバック持参で、


じゃがりこ(緑、赤)や マーブルチョコ、ハッピーターンなどを持参。


さっかんのマイクにぶら下げるですよ。




いちおう楽器は 

をお持ちに。ええと、「与作」とかで カーン!とやるやつです。


Latin Percussion LP209 Vibra Slap Ii...




 


こーんな近くにいるのに、金やんベースがみれないのはちょい残念だったけど


なんとこの方、


 じゃがりこをマラカス代わりに振りはじめました。


 蓋あけました。


 じゃがりこ さっかんに食べさせました。


 場内に投げ込みました。


 なんでも投げるオジサンと化してます(汗)




ほかにも マーブルチョコ、ハッピーターン。最後はASAHI スーパードライをふりふり。


いやーん こっちに プシューしないで~(ってくらい、さっかん前5列目くらいにアタシいたの)




ステージ上でプルトップをあけただけで、最前の方にビールそのまま渡して事なきを得るw




ちなみに、アタクシ ハッピーターン ゲットしましたw


落ちて間もないもの足元にあったので 拾うの巻。


一緒に来ていたお友達も ハッピーターン(粉々)と じゃがりこをゲット。




一度もピックとかもらえたことないんだけどさ、アーチストから投げられて初ゲットが


ハッピーターンって これ一生忘れられないライブになりましたわ。




バイン兄さんたはけたあと


さっかん 「ステージ上びしょびしょ・・・」




そういえば、途中でみっちゃんのジャズマスが調子悪くなったのか、


テレキャスに交換、それもなぜかだめで 結局ギターおろしてました。


実は 高野助教授のキーボードも音でなくなったそうで、


結局は (電源)容量の不足で 次々にダウンしていったそうです(汗)


全部電気で増幅するもんばっかだもんね。


次やるときは ぜひ 電源車チャーターで ガツンとやってもらいたいですわ。




最後は NICO4人ステージ最前まででてきて


「来年のイイニコの日も来てくれるかな?」「いいとも・・・・・」




いやいや




「来年のイイニコの日も 来てくれzzzz カミカミ」「苦笑」




「来年のイイニコの日も 来てくれるかな?」「イイニコ~!」




で 大団円となりました。




****




ほんと 楽しかったよ。


たしか バイン兄さんとNICOの出会いは 麻雀の面子がたりないから


隣の楽屋だかにいた NICOから 対馬君がうちに行ったことがきっかけだったんじゃなかったっけ?




この対談企画の記事も、ほんとよかったのよね~




●RO69:2008.08.16

GRAPEVINE田中×NICO Touches the Walls光村、対談実現!


http://ro69.jp/news/detail/5639




いつまでも仲の良い バンド同士


また 対バンやってほしいものです。




あ、そだそだ 横浜BLITZ 入って奥の方のロッカーにいれたんだけど、
なんと引き取るときに ロッカー渋滞(汗)
通路がせますぎて、出る人と 入る人でとんでもない状態になってました。
(いつもそんなんだっけ?)

ま、そこで えりまきやさんや あゆちゃん、アポロさんと
お知り合いみんなに会えたのでよしとしようw


ウサギだったら走りなさいよ


※泥んこドビーの前に 「イイニコの日のテーマ?」、ラッパと娘のあとに新曲「夢一号」がはいります。




ウサギだったら走りなさいよ
 


都区内フリー切符でいったので 横浜⇒蒲田の切符 持ったままでした。






ウサギだったら走りなさいよ
 金やんは ハッピー王子かもしれないw




今回のレポはこちらをどぞ


●NICO、バイン兄貴と横浜BLITZ舞台に轟音セッション

http://natalie.mu/music/news/80528




●1125イイニコの日に“何でもおじさん”登場。「やらかしときました。」

金やん最高だぜー!GRAPEVINEグレイプバイン

http://togetter.com/li/413418