「私らしい働き方発見セミナー」 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

ええと、たまには本業がらみの事を。


ブログだけみると
PCオタの、バンド追っかけオバちゃんのようにみえるでしょう?
(事実そうなんだけどさ(汗))


こ、これでも一応「情報処理サポート業」てのに関わっておりまして、
個人事業主としては十数年、7月に法人化に至りました。


大学卒業 → 正社員 → 出産退職 → 在宅にて仕事開始 → 個人事業主 → 起業と
一通りの働き方を経験したということで、今年はこちらのセミナーのお手伝いをしております。


●厚生労働省「在宅就業者総合支援事業」
「私らしい働き方発見セミナー〔旧:再就職セミナー〕」
http://www.homeworkers.jp/seminar_reemployment/20111110.html


ウサギだったら走りなさいよ


ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

******


昔は 働く イコール 「会社にずっといてそこで仕事をすること」でしたが
ネットワークの発達や、取り巻く環境がかわって
自宅にいても仕事ができる「在宅ワーク」に注目が集まり
昨日も沢山の方がセミナーに参加されました。


まずは、「ワークライフバランスと多様な働き方」 と題して
私の仕事の世界を広げてくれた、一番の恩人の社長様と対談形式でトークを。
はじめるきっかけや、これまでの略歴を簡単にお話しました。


自分でもお仕事年表をまとめつつ、
「あの時は若かったから 夜中起きててもできたよな」とか、
「結婚式の1週間前にいくのは 情報処理試験じゃなくて、ふつうは『エステ』よね」とか
若干普通の女性よりも 優先順位が違うのがワタシらしいのかもです。


また「在宅で●●の仕事を行う」というのは
これまでにない働き方ですから、
“ロールモデル”となる他の在宅ワーカーさんの事例紹介などを1時間ほど。


その後、10人ずつぐらいに分かれて、グループディスカッション。
1分間での自己紹介タイムから初めて、皆さんの質問に答えたり、
最近よく見てるサイトの意見交換、SNS関連はどのくらい参加してる?
ほか 私の思うキーパーソンをご紹介していたら
あっという間にタイムアップ。 うーん、時間が足りません。

もっともっと伝えたいことがあります~


うちのグループや、名刺交換にみえた方には一つ宿題をだしているので、ネ。
どれだけの人数が反応していただくか楽しみですわ。


セミナー形式は今年度は終了ですが
年明けにシンポジウムがあります。


11月にいらした方も、ぜひご参加いただき、その後の状況などもお話したいですね。

名刺作って再会しましょう。
http://www.homeworkers.jp/symposium/2011.html