ええと 30日23:59までですね、GOOD GLIDER TOUR 最速先行予約受付。
この期におよんで、まだどこにエントリーするか迷っております。
東京はたしかに回数もキャパも多い。
けど いずれも平日開催なのと、個人的に、最近首都圏でのおっきなハコでのライブって
正直辛いんですわ。
人の多さももちろんなんだけど、そんなに熱くならんでもいいじゃんって思うことたびたび…でね。
日程とか キャパの小ささで 盛岡(300人、土曜日 18:00~)をどうしてもはずせなくて(笑)
東北のお友達もそちらにエントリーされる方結構いるみたいだし。
はたして そちらにエントリーするか、東京のどれかにエントリーするか
・
・
・
!!!!
客観的に見るために、数値的に、どう優位なのか?
ちょっとお昼休みなんで、少しExcelを使って考えてみました。
Excelってこんなことも ちょいちょいとできるので、好きなんだよね。
こんな時に使うのは 総務省統計局のホームページより、都道府県別人口のデータ http://www.stat.go.jp/data/nenkan/02.htm
平成21年の データでは 127,510,000人が 日本の総人口です。
考察1) BUMPファンの実数をつかめ!
・アルバムを買う人はファンであろうw
・日本レコード協会の枚数認定により
ユグドラシル、orbital period はダブルプラチナ(50万枚以上出荷)、
present from you、COSMONAUTはプラチナ(25万以上出荷)獲得
トリプルプラチナ認定はでてないが、
まあ,1.5倍ましくらいにして、 70万人がコアなファンではないかとする。
70万人÷1億2751万人 =0.005486 つまり人口の0.549%が BUMPのファンと考えられる
※0.549% ってのは 1000人いて5人だから、
例えば高校生徒数1000人とかいたら、もっと割合はふえるだろうし、
アラフィフ奥様 1000人だったら、もっと少ないでしょw
考察その2) 盛岡狙いと東京狙い どちらが当たりやすいのか?
●人口数比較
・盛岡を狙う人 青森、岩手、秋田 の合計人口 3,815,000 人
・首都圏 茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川 42,053,000人
その差約 11倍 うーん人口集中ですなぁ
●ライブキャパ比較
・盛岡 CLUB CHANGE WAVE 300人
・東京 (AX2回、Zepp 2回 合計) 8,980人
キャパは 東京4回で、盛岡1回の 29.93倍 約30倍もあるんだ! それだけの大ハコですもんね。
●じゃぁ当たりやすさは
・盛岡狙いのBUMPファン 人口×0.549% = 20,943 人
これを キャパの300で割ると 20943÷300 = 69.81 約70人に1枚しかチケットとれない。
・首都圏狙いのBUMPファン 人口×0.549% = 230,861 人
これを トータルキャパ 8980で割ります。 230,861÷8,980 = 25.70 おお 25人に1枚か。
計算上は 盛岡より、東京狙いのほうが 確率が高いと出ました。 //
********
今回の計算はあくまでもお遊びということで
チケットだって 1枚エントリー、2枚エントリーのひともいるし、
複数箇所エントリーするため、シングルを複数枚購入の方も、いらっしゃるでしょう?
きっと お勤めの方などは、曜日の都合で遠征したりもあるはず。
1月だから センター試験、2月の私立大学受験もあるので、行けない方も多いと思うわ。
(本人いけないのに、母いっちゃぁまずよなぁ)
もっと年齢別人口比率とかをいれたりね、単純に県でわけなくて、新幹線のアクセスレベルから
分けるとかも考えればできるのね。
そんなさまざまなファクターをどうやって係数といれて モデル化してくか。
そんなことを考えるのもまた一興ではありますよ。
ただわかったのは やっぱり首都圏ってでかいんだなと…
幸い ZeppTokyoやAXには行ける距離に住んでいるので、それはほんとにラッキーなのねぇと思います。
さて 仕事にもどりましょう。