ええと、6回目のARABAKIです。
地元駅を朝早く出発。
と おもたらね・・・なんと仙台駅シャトルバス乗り場で、なんと1時間半待ち。
(駅背中にして 左側ループで待ってました)
あちこちのつぶやきによると、川崎ICで、罹災証明書の手続き車両の関係で
インターからバスが降りられない状況に。
結局 駅にも、シャトルバスが全然もどってこないっすよ。
今年もご一緒のみゆさん & 前にならんでいた男の人とだべりつつ、
お互いに荷物みながら、コンビニや近くのホテルにトイレ借りにいけたりと、あれひとりじゃつらかったなぁ・・・
初日午前も、めちゃお目当てがいなかったのが幸いだったわ。
10:40 ようやく仙台駅発
下道で会場入りすると、途中釜房湖を通過。
明るいうちに通ったの初めてよ。
**********
約40分で無事、現地着。
キャンプサイトは、受付もスムーズ。
今年も基地を風の草原ゲート近くにつくって、荷物置き&途中休憩に使うです。
靴脱げる場所があるって、最高!
# いつもテントありがと >みゆさん
お昼過ぎにやっと ゲートまで到着~
むすび丸係長 大忙し。
http://blog.goo.ne.jp/musubimaru/e/9a3719d67f260a6a4869ffe3dcb10d67
13:20~ HATAHATA MONGOL800
1.What a Wonderful World
2.あなたに
3.ラッキー8
4.DON'T WORRY BE HAPPY
5.小さな恋のうた
6.スコール
7.夢叶う
(セトリはmixi ARABAKIコミュより転載、ありがとうございます~)
ここで JET マダムズのYUKI.Sさんと再会~。また会えてうれし~
モンパチ終わりで、とりあえず今年のブースを一回り。
ことしのみ 夏 ARABAKIなんで、どんなかっこしていいか、当日まで全然わからんかったのだが、
現地 異常な日差し。雨降る気配もなし。
こりゃいかんってんで、一度基地までもどり、日焼け止めと、UVカットレギンスの着用にいたるのだ。
15:40~ BAN-ETSU 真心ブラザース
1.GREATADVENTUREFAMILY
2.マイバックページ
3.絵
4.うみ
5.サマーヌード
6.男桜井がうたうBABYBABYBABY
7.どか~ん
8.空にまいあがれ
MICHINOKUのCoccoまでいくのに、BAN-ETSU経由にして、
お店探索&おいしいものレーダーを動かすなり。
フランス人シェフのお店で、キッシュロレーヌとサングリア。
残念ながら、えれぇしょっぱかった (x_x;)
真心ずっと見たかったけど、後ろ髪惹かれつつ移動。
背中から「サマーヌード」が聞こえてきて、♪はしゃぎすぎてる 夏の子供さ~♪ と口ずさみつつ
HANAGASAテントの前で、バクホンの栄順氏がふつーに通り過ぎ、
おなじくバクホン 光舟氏が談笑しておりました。おそらく envyを見に来ていたと思われ。
16:00~ MICHINOKU Cocco
着いたら、人いっぱいで。
すごく懐かしい「Raining」(’98 2nd「クムイウタ」に収録)をうたっているところから見れました。
去年は「仙台まで 20分くらいでつくんだなぁ」とか ほざいていたあっちゃんでしたが、
今年は 白いワンピで、さわやかに。 「うたをうたいます」と なんだか胸いっぱいになって、
すこし涙ぐみながら、“ポロメリア”へ
先日のMステの『強く儚い~」がめちゃよかったらしく、今回も聞き逃してちょっと残念。
1 音速パンチ
2 インディゴブルー
3 強く儚い者たち
4 Raining
5 樹海の糸
6 ポロメリア
7 花柄
斉藤和義氏に向かう みゆさんと別れて、定規山の三角揚げを探すんだが、みつからない~(涙)
今年はなかったみたい、グスン。
タワレコブースの近くで 梅ソーダと玉こんゲット。
タオルもゲット。
アラバキラジオをのぞいたら、
バクホンはマツだけ参加のようでしたね。(envyに山田見かけなかったので、もしかしたら・・・と思ったんだが、
大昔のラジオ収録も マツと栄順だったもんなぁ。
HANAGASA テントまでゆるゆる戻って、次はこれ!
17:00~ HANAGASA COMBOPIANO-1 + 後藤まりこ
会場でもらうパンフに名前がのってたから、噂だけじゃなくほんとにまりこ嬢がでるんだろうと
期待度MAX.
最初2曲は ドラムさん、エレピさんで アシッドジャズってか、えらくハードコアな
爆音を鳴らしてくれまして、いよいよ まりこ嬢 ゲスト登場!!
うわぁ・・・
うわぁ・・・
なにこれ、めっちゃ かわいいやん、ふわふわじゃん・・・
白のレースやオーガンジー素材のレイヤードなワンピース、左手首には ピコのサテンリボンですよ。
髪も栗色のソバージュセミロング。
でも はだしなんだなぁw、さすがに 黒ガムテープは足に巻いてこなかったね。
いつもの 赤いギターで、マイクに口つけて、歌いながら、マイクの向きがあっちいったりこっちいったら
それでも歌うまりこ嬢。
本人 とっても楽しそうだったよ、
途中 重大発言もあり(ネットに書いたらあかんっていわれてるんで 書かないよw)
最後の「あたしになって~ いますぐなって~」ってのが いまも頭のなかリピートしてます。
3曲だけで、ギター投げ捨てて ステージから走り去っていきました。
こちらの方が ギターを拾っていたような気がしますが、現地にいらしたかた、いかがでしょうか?
- 清水/ミドリ
- ¥2,000
- Amazon.co.jp
ナタリーでも この記事で紹介されてますんで、どぞ
アラバキ飛び入り参加で後藤まりこひさびさのライブ
http://natalie.mu/music/news/55728
*************
今年は 震災の影響もあって、仮設トイレの数は明らかに減ってた。
それに加えて いい天気だから、場内お客さんの数も半端ない、
ってか こんなに人入ってるのみたことない!!
お手洗いは、人のいないところを探し(キャンプエリアや、途中のバスターミナル)
昨晩からのほとんど寝てないから、テントにて休憩タイム。
本日は 夜に集中なのですよ・・・
都内から出店の 自然派お弁当のお店で 梅ジソ豚バラご飯、 申し訳ない<(_ _)>ちょっと外れ(涙)
ごはんが固いのと酸味がちと合わず。
結局 隣の店でコーヒーも頼んで、夕暮れを堪能しつつ、腹ごしらえ。
向かいの 豚めしのほうがおいしそうだったなぁ。
19:10~ BAN-ETSU The ピーズ
きっちり時間通りはじめてくれるのが、このバンドのスキルの高いところよね。
がんばってフロントエリアに行くも、力のはいった おじさんおばさんが多いのでw
横の柵につかまってがんばる。
ハルは昨日のABKサクセションから参加だし、シンちゃんはこのあとにピロの2連戦。
年寄には過酷ではあるが、少しでも長く 演奏し続けてもらいたいバンドさんです。
1.真空管
2.とどめをハデにくれ
3.底なし
4.絵描き
5.実験4号
6.日が暮れても彼女と歩いていた
7.ノロマが走ってく
8.ドロ舟
9.焼めし
10.生きのばし
19:30~ HANAGASA THE BACK HORN
ところがHANAGASA 30分遅れになってて、テントついたらちょうどはじまったところだったん、ラッキー。
テント内は全く入れずなので(どうみても キャパオーバーだろ)
外から見つつ 久々に暴れる。「光の結晶」のときは、おもわずテント内に突っ込みそうになった私。
山田、髪切って、黒シャツで精悍なり、ズンも黒髪のほうが好き。
舟さんが金髪にまだなれないのですわ。
え、マツは省略w
ライブ後再会の、テント内前列にいた YUKI.Sさんのボロボロ具合に、
中の壮絶さを感じる夜でしたわ、いやぁ おつかれさま(;^_^A
1 ブラックホールバースデイ
2 コバルトブルー
3 雷電
4 アカイヤミ
5 サニー
6 光の結晶
7 世界中に花束を
20:40~ HANAGASA 女王蜂
実際はじまったのは 21:10かと。
最初の音作りのときに、ベース、ヤシちゃんが スタッフさんといろいろやってまして、そこがちょい時間かかってたかな。アヴちゃん以外はリハに出てたけど、みな黒のパーカー着用で、どんな衣装かは内緒。
SEは弘田 三枝子ちっくに( でも 「夢見るフランス人形」じゃなかった)
メンバーそれぞれが お面を斜にかぶっての登場。
ヤシちゃんは天狗で、ギター ギギちゃんは般若や能面だったかな?
女性陣(?)二人ともグラマラスなんですわ。
ドラム ルリちゃんのふてぶてしさったら、半端ないですもん。
いよいよ アヴちゃん。登場。
今日は白ワンピのアーチストがおおいですね。細! ヒール高!
♪ D・I・SCO Die for DISCO♪ の出だしのカッコよさったらないのよ!!
これで 場内総ノックアウト
つづく 「待つ女」で スクリーンに映る 女王蜂、JYOH-BACHI、女王蜂 の強烈な文字の反復に
もうあがりっぱなし。
このバンドは 野外フェスでも、明るい時は見ちゃだめだよ。
やっぱり この時間の 妖しい場所じゃないといけませんことよ。
アヴちゃんが キーボード弾くのはじめてみたですよ。
前エリアに だんだんとモッシュ野郎が集まってきましてね、
ひとり 女王レコードのTシャツ青年が 無駄に動きが大きくって、泥がかかるんで
致し方なく後退、チェ┐( ̄ヘ ̄)┌
それさえなければ 最高のライブでした。
1.デスコ
2.待つ女
3.90年代
4.火の鳥
5.告げ口
6.フランス人形の呪い
7.棘の海
**********
さーて、帰りますが、バス行列が半端ない。
テントにて 最後尾が近づくのをゆっくりまってまして (ほんと基地あって助かったよ)
まわりは テント泊で、BBQのいい匂いなんかもただよってきて、
今年に限り 泊まるのはできたかもね。
結局列並び始めたのが、22:30 乗れたのが日が変わる頃、たぶん 最後から2番目のバスになったかな。
それでも ちゃんとお客さんがいるかぎり シャトルバスを運行してくれるのはありがたいですね。
お隣に座った女子と話が盛り上がり、楽しいひと時でした。
次の日は彼氏さんと参戦だとかで、連絡先交換しておけばよかったってくらい
お話の合う方でした。
いつもの宿について、お疲れ様でした~
とりあえず1日め終了
●今日たべたもの
駅おにぎり 185
川崎そば 400
キッシュロレーヌ 500
サングリア 500
梅ソーダ 500
玉こん 100
梅ジソ豚バラご飯 500
コーヒー 200
お水 200
お茶 67
DAY2 レポはこちらへ