実はライブ前にさまざまなトラブルに巻き込まれる日でありました。
1.大倉山の坂道でおなか痛くなる。(下のブログ参照)
2.みなとみらい駅までいっちゃって、BILTZ(一駅前の新高島) まで歩いて
A300番代というおいしい番号をまったく活用できず。
(ま、そんなん関係ないんだけどさ)
3.ロッカーに荷物いれて、さあいくぞとお金入れたら、まったく入らず100円玉。
ぎりぎりあいていたロッカーにつっこむ。
なんとか さっかん側スピーカー側(前4分の1のバーのあたりね)に入り込み。
新潟より参戦のクレットさんと武道館以来の再会(嬉)
しかっし、始まったとたん、前がぐぐーーーーーーと圧縮されたのをみはからって、
ミっチャン前までいってしまう、私を許してくださいませ。
すごいモッシュ女子たちが近くにいたんだけど、
あまり動きのよくない男子たちを盾に、なんとかその場にて楽しみました。
********
すでに公開のライブレポがいっぱいありますのでね。
☆ナタリー
http://natalie.mu/music/news/33224
☆ro69
http://ro69.jp/live/detail/35976
で、取り上げられてないことだけ。
●花輪チェックw
「Mステ」きちんとおくってくるよな~ B=PASS、スペシャ、M-ON、ドレミ楽譜さんも。あと覚えられず。
バンド関係では monoblrightより届いてました。
●機材関係
・古くん オーロラツアーのときは マーシャル JCM-200でしたが、MATCHLESSに戻った?
ただ、途中ながめのMCあったじゃん(3大夜景とかの話のときね) そのときにヘッドアンプを交換していたように
みえまして、その後の機種はみえなかったっす。
ギターは もうメインが白テレキャスなんですね。
ブロークンユースのときだけ 黒ストラト
アンコールで ペイズリーテレキャスで何曲かのようでした。
・みっちゃんが JCMなのかなぁとおもいつつも、電源入ってた?
人の頭で もしかしていつものフェンダーが隠れてるんじゃないかとおもってましたが
こればっかりはわからず。
メインはもっぱら ジャスマスター。
うんで、今回初めて見たのが 真っ赤なSG!
シャツも赤だから、ラッキーカラーは赤なのか?それじゃ ROYくんとおんなじだよw
最後の方でピックとりそこねて、もう一枚とったとき、苦笑いしていたのは見逃さない。
・さっかん、はいいつものアンペグのセットのようです。
左右に赤いLEDが走るチューナーもヘッドキャビネットに収まっておりました。
ベースはミュージックマンオンリーだった?フェンダーに持ち替えたの一回くらいあったかも。
対馬祥太郎(子)チャン とかいてわかるのはエレキングダム見てる人だけね。
自前のグレッチのセットでございます。
映像と同期でも、今回はヘッドフォンなしでカウントとってましたね。
PA卓側で操作でしたか?
●舞台関係
ええと 後方にLEDスクリーンのようなものが。
純粋2次元じゃないの。
ロープ型LEDユニットがたぶん64本くらい。
これかねぇ?
☆HIBINO フレキシブル・ドット・ライン
http://www.hibino.co.jp/chromatekled/lumixxline.html
べたな画面じゃなくって、適度に間隔があいてる感じが、逆によかったっす。
●シカッペが2回上手側より、身を乗り出してみていたのし。
もっぱら 膝下ズボン姿ですが、いい年なのでもう少し落ち着いてもらいたいと思う今日この頃。
状況説明ばかりなので
個人的な感想を。
なんだかね、もうどっしり、安定感ってのが増して。安心して聞けます。
みっちゃんの声がますますよくなるなり。
テニスとか、卓球とか、野球でもいいや。
本当に芯で捕らえて、その1点に集中させて飛ばすじゃん。
あの感じ。
声をのどのここで出せば、マイクのここで出せば、どれだけ協力にオーディエンスにとどくかを
本当にわかっている歌い手さんになったなと。
当然、ライブを通してのペース配分もね。
他のメンバーももちろん、ますますテクニックアップだし
いつもの曲も違うリフやフィルイン、何度も聴く曲も、このイントロでくるかぁ!と
何回みても飽きないバンドさんです。
大阪の野音が発表になったので、ほぼ予想はしていましたが、
10/7(木) 渋谷公会堂でのLIVE発表。
「NICO Touches the Walls LIVE2010 East×West アポロとルーナ ~Night of Luna~」
先行予約もありですが、やっぱり平日なんでちょっと無理ぽい、チケトリはあきらめ。
**********
Tシャツの後ろが 3010≠3000 なのは
「ミチナキミチ」 ⇒ 「三千十≠三千」 ⇒ 「3010≠3000」 なんだってさ。チャンチャン。
トリコロールで素敵なTシャツだったけど、もうこれ以上買わないんだ、Tシャツ。
タオルだけゲットして 今回のツアーは終了。
終わってから、えりまきやさん親子、Litaさんとしゃべくりながら横浜駅まで徒歩。
おなかすいてたので Litaさんに付き合ってもらってとんかつ食べて一日が終了。
(なんかいっつも とんかつたべてるような気がする・・・)
ほんとうにお疲れ様でした。