ARABAKI ROCK FEST. 10 5/1(書き込み中) | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

ええと ARABAKI 大騒ぎしていってきましたので、これはまとめておきまっしょ。


まずは twilogのログ取得で張ってみるべし



お天気がよいのが今年はいいわよね。

さすがテント運びのなれてる みゆさん

ウサギだったら走りなさいよ-P1000161.jpg

ペグうちもまかせて! (ただし、地面のした、硬い地盤でななめにしかさせない)
ウサギだったら走りなさいよ-P1000162.jpg


ってことで 基地完成。

平らなところに張れるだけで、なんてありがたいんだ、風の草原。


うんでば、なんか食べ物エリアにいくべし~と、HANAGASA方面へ。今年はちょっとFUJIのアバロンみたいなエリアができてるところを過ぎていきまっす。


ウサギだったら走りなさいよ-2010050110530000.jpg

きゃー なにこの爽快感! 広々~ 


ウサギだったら走りなさいよ

HANAGASAテント、FUJI のレッドマーキーや、RIJフェスのWING テントと同じ構造。

一応2000名収容できるくらい、めちゃでかいぞ。

ただし、とてつもない罠が待っているのだ・・・それはのちほど。

ウサギだったら走りなさいよ

場内 docomoはきちんとはいるのよ。なんたって移動基地局車が2台もきてましてん。

(バスターミナル脇と エコキャンプ入り口)
ウサギだったら走りなさいよ-P1000171.jpg

うんでば、まずは 川崎町のおいしいものを。

はっと汁(300円)と 煮たまご(100円)なり~

ウサギだったら走りなさいよ-P1000172.jpg


  • ARAHABAKI 小林太郎からスタート ドラグスタ始まり、美沙子ちゃん終わり トークはゆるいが声量がすごし posted at 12:16:12

タワレコブースでは、メルマガ登録でキャンペーン中。抽選でタオルゲット。

翌日のサイン会目当てでこちら購入。

これでメジャーになってからのはコンプリート(おいおいいつの間に?)

THIS IS MY STORY/THE BAWDIES
¥2,500
Amazon.co.jp

購入したビニール袋の中にもタオルと、ARABAKIスピーカーが入っている、すごいサービスなり。

しかも、後日2倍ポイントつけてくれるサービス券まであるのだ。

こういうのも、非常にうれしい ヾ(@^▽^@)ノ 


「美沙子ちゃん」を聞き終えて次は HANAGASAまでいかねば!

途中 HATAHATAステージを通っていくのだ。


ウサギだったら走りなさいよ

ぬおお~ 今年は満開! ちょうど NICS、Isolation が始まったところ。

あいかわらず 暴れるヒナチー。新曲を聴いたところで 移動。

  • 帰り道hatahataでNICS がむばれ千葉県人 posted at 12:22:27

結構人がでてきましたね。それでも広々エリア。
ウサギだったら走りなさいよ

蔵王の山々? 雪が残ってるんですわ。

ウサギだったら走りなさいよ

HANAGASAのThe Mirrazのリハから入ることができて、一応まえ3列目くらいに陣取る。

畠山氏のなんつーかー、なぞなお洋服(パーカーなんだか、ようわからんが白地に幾何学模様あり)

塁くんは 七五三のツンツルテンな感じ、丈の短いジャケといつもの首周りだらりTシャツに、半ズボン。


うんで、始まりましたら、あれぇというくらいのモッシュ。

これは 畠山氏喜ぶだろう(千葉LOOKでは ちょい盛り上がりにかけて非常に不満そうでしたからね)

3曲目まではがんばったが、さすがに危険度が増してきたので、徐々に下がりPA前で残りを楽しむです。

ちなみに、本日の畠山語録

 「この曲は次にでてくるアーチスト(Kan氏)にささげます」 で3曲目は can~

 「こんな日に こんなテントに来て お前らバカだな!」 外はいいお天気なの、でも足元は・・・

 「最後の曲です (場内から エーの声)、やってもいいけど、荒吐の主催者に言ってくれ。

 (やったら)来年出れないけどそれでいいなら」

 演奏おわって 「早く帰れ帰れ、ウツになるぞ」

と、ツンデレ王子っぷりを存分に見せてくれました。


ウサギだったら走りなさいよ

  • ミイラズ7曲、セトリは後程 posted at 13:30:36

つづいて、隣のステージ(っても距離あるけど) 初登場の BAN-ETSU のSISTER JET

ちょうど音あわせ中。

なんたって 景色のよい BAN-ETSUステージですからね、

叫びたくなるのわかるよ 「山~」 「びこ~」


このくらいのフェスで、なにが楽しいかって、リハの時点で、カバーなぞをやってくれるバンドさん

最近多いですね。

JETSも、ワタルSが ビートルズのデイ・ドリッパー♪のイントロを引き出すが、リズム隊が続かず(笑)

「何だよテメーラ」といいつつも、次には Johnny B Goode♪ これはフルコーラス!

フロントエリアでノリノリなのは、おばちゃん(あたし  σ(・_・).
?)くらいなんだけど、

いまどきのお若いかたは知らない??


1 恋してクレイジー
2 MR.LONELY
3 hello goodbye days
4 キャラメルフレーバー (新曲 野音の前日に出るシングルだとか)

5 ナミダあふれても


 MCでね 「昔、大人に夢は何だ?って聞かれて、でかいステージで歌うことだっていったら、そんなのむりだっていわれた。今日のステージはでけえな。。。」「夢は叶えられるかどうかじゃない。叶えようとするんだ。」 (うろ覚え) と話したあとの ワタルSの本気っぷりが最後の曲から伝わるようでした。

これは野音楽しみだわ。アルバム入手しないとね。

  • 間髪入れずシスジェの見れる素晴らしさよ(^O^) リハだけでもお腹イパーイ posted at 14:17:45
  • ミイラズ セトリ check、スーパーマン、kan、シスター、lets go、イスタンブール?、イフタム 揉まれて泥まみれになるhanagasaステージなり posted at 14:22:43
  • 磐越ステージ ロケーション最高 クアトロはバンジョーとタンバリンで プレデタまでテント休憩 posted at 15:21:17

QUATTROは ミイラズサポート直後の二人を要するですが、キーボードの方だったんですね

(右側の方)ちょっと意外。

仙台に来たときはいつもこの人登場ってんで バンジョーの方。

ボーカルさんが「あれ、●●最後にやるのに、タンバリンがないよ>マネージャー」で

舞台袖から飛んでくるタンバリンなり。


QUATTRO終了で、一度テントにもどり、ちょい休憩タイム。

Mさん戻りで一緒にプレデタにむかうです。

  • プレデタ、セッティング激押し、30分待ち posted at 16:55:37

ええ?やたらドラムの音あわせに時間がかかるのと、前の出番の難波さんでなにがあった???

で、結局本当に30分押し。

さわお氏しか ギターいないからね。がんばってるですよ。

曲も単純明快なコード進行、同じような曲ばかり(汗)だけど、すぐにノレルので

結果オーライ ジローくんも ルート弾きの方なんですね。

エルレ ゆーいち氏に非常にちかいので、あわせやすかったのでは>高橋氏



ウサギだったら走りなさいよ

  • 10フィ 進行の調整で30分待ち posted at 18:54:20
  • ブンブン、40分内容5曲ノンストップ+easy action。夜桜の湖畔で圧巻でした posted at 20:21:00
  • 遅れて入る花笠テント、バイン3曲だけ間に合う!しかも、エレウテリア、CORE、光について、と涙もの posted at 21:45:32
  • バスデチラ見、さすがに寒いや。テント着 posted at 21:49:36
  • 宿着です、はぁ楽しかった!!明日もがんばりましょう posted at 23:54:22


ほほう こんな感じになるのか。ではすこしずつ肉付けしてきまっしょ。


見たものと食べたものをあげておくと、思い出すんですよね。


1)

あたしは ブンブンまで時間できたので、夕ご飯タイムですよ。

ARAHABAKIから 「コトバダイブしよう」のCMで流れてる HiGEちゃんが聞こえてきまっす。

そういえば、アイゴンが加入したんだよね、見ればよかったわ。


本当にここは おいしいものがたくさんあるフェスなんだもん。

地元のもので、しかも安いのがあるんですわ。


定義山の名物だとか、三角油揚げ(\200) 

再度軽くあぶってくれて、七味唐辛子を振っていただきます。

かりっとした外側、中をかじると甘辛いおいしいおつゆがでてきて、これはまた食べたい!


ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ


つづいて、米沢牛串焼き(\450) 梅酒のお湯割り(\400)も一緒にいただいて

ちっちゃかったけど、非常に美味でしたわ。 じゅるっ!

ウサギだったら走りなさいよ

TimberLandのキャンペーンに、ちょい参加したのもこのあたりね。

わん★こいんBIGBANDを見ながら晩御飯をいただきます。