ほんと 「無事」ってくらいの密集度(涙)
NICO Touches the Walls TOUR 2009~2010「& Aurora」
2009/1/22 千葉LOOK 19:00~

3曲目にて早々と戦前離脱、お母さんは無理しません。
以下ネタばれ。セットリストあり。
こないだのZeppTokyoリストがどんなんに 変わったかをまとめてます。
あとで 画像版セトリアップするけど、皆様のレポ書き用にあげときますね。
とりあえずメモモード。
10分遅れで19:10スタート
Aurora
ホログラム
image training
風人
(MC:あけおめ 2010一発目、リポD)
Lonesome Ghost
レオ
そのTAXI、160km/h
(MC:ゴキちゃん1匹)
波
錆びてきた
泥んこドビー
N極とN極
芽
THE BUNGY
トマト
かけら -総べての想いたちへ-
(アンコール)
ビッグフット
Broken Youth
21:15分くらい?
曲数減ってるのに、なぜかこないだとほぼ同じくらいのライブ時間。
さすがに疲れたんで、つづきはまた後ほど・・・ってかけるかなぁ。
【超ひさびさの3/6に追記】
いまさらのどーでもいい記録ですが、自分の覚書に。
年度末、絶賛画像ファイル整理中、お友達の説明用に作ったLOOK見取り図なんてのが出てきたw

LOOK ロッカーありません。千葉駅に預けるのがデフォルト・・・
なーんて はじめて来る人はわからないよね。
ましてや寒い時期なので、コート類はスチール棚に突っ込むしかない。
今日はそこそこ良番でしたんで、えりまきやさんと wktkしつつ、列にならぶです。
先に入ってたLitaさんと、3列目で合流。おほほ、3列目だよ。
でもまわりの女子の密集度ったらすごいわ。
待ってる間に、チケットをお譲りしたお嬢さんにもチラリとお会いできたのでうれしかったです~
でね、ライブはじまって、ほんとに圧縮度がすごかったの。
古君まで1メートルちょいなのに、頭しか見えないって。
一度手をあげると、もう下げられない。
しかも みんな 腕は真上に上げようよ、真上に(笑)
後ろ女子の腕が、頭にあたるったらないので、徐々にトイレ前までさがりまする。
こんなに狭い会場なのに、ステージ見えず。
みっちゃんの頭がかろうじて、トイレ前のガラス戸の反射でわずかに見えるくらい。
ちょうどLOOK到着のぴよ姉さんが肩たたいてくれたんで、
ドリンクカウンター前に移動して、人の隙間にほっとするです。
ええと、いつもなら、この曲でこの機材とチェックするのがあたしのライブの見方ですが、
今回のツアー、古君は白テレキャス1本勝負って感じjだから、さほどメモらず。
変えてるんのが、さっかんのベースだよね。
ドリンクカウンター前からは、さっかんの体はスピーカーの影でぜんぜん見えないけど
ベースのヘッド部分、ペグが4本ならんでるか、上3本&下1本で
ベース交換したんだなぁと気づくです。
途中、とつぜんペグ6本のギターがこちらに登場したんで、
さっかんギターに持ち替えた?ってびっくりするも
古くんがこっちまで飛んできただけだったw
アンコールで、いちおう千葉バンドという、みっちゃんのMCでしたが
「俺ら 千葉の、山のふもとの田舎の高校で、市外局番が0474の・・・」
って、おいおい?? おかしくない?
今は3桁になってしまった千葉県北西部の市外局番ですが、
君の高校はその市外局番じゃないじゃん!
市川は 0473
浦安も 0473
0474って 船橋とか八千代とか、うちのあたりなんですけど~ (;^_^A
地元の子にかけるときは 市外局番かけないよね~ウフフ
0474 に きっとめっちゃかけていたんだろうなぁと察するのでありました。
ライブ後、まったくステージが見えなかったから、最前のバーまでいって、
スタッフさんの撤収の様子をまじまじとみるあたしとぴよ姉さん。
年末くらいから 機材が変わっている様子ですね。
ギター隊アンプは トップとスピーカーもマーシャルに。
(以前は 古君 MATCHLESS、みっちゃん Fender ツインリバーブ)
対馬くんドラムも Gretchのセットに
さっかんのエフェクターボードを正面から確認。結構でっかい。
KORGのチューナーや、LINE6の緑のが搭載されておりました。
みっちゃんのとかはモニタースピーカーの影でよく見えなかったんだけど
ボードのヘリとか、エフェクターの根元に張ってあるのは黄色い蛍光テープ?
暗い中でも確認できるように工夫されてるのかしらん。
ライブ後は奥様4名によるセットリスト会議ののち、
あーだーコーダとおしゃべりしながら
あたしは残念なことに、津田沼でさようなら。
#白シャツの佐々木君、カーディガンの佐々木君で、もりあがるあたしたちって(笑)
ってことで、いまさらですがお疲れ様でした。