春フェスはなんて名前に? | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

真夜中の仕事人 卓也ママでございます。

このところの ひたすら打つお仕事、

ひとついいことがあって、

少しくらいなら音楽聴きながらでも処理できるから、

手元にあってもゆっくり聴けなかった新譜群がいっきに聴けるんですわ。


NICO ⇒ afoc ⇒ ボーデーズ ⇒ アベンズ ⇒ほか ・・・


***

そーこーしてるうちに NICOくんや 鶏さんたちの 新譜プロモーションもひと段落のようで

こちらの溜め込んだ出演番組は 見る間がない!


やっぱり、雑誌って 視認性がいいよね。都合のいいときに ほんと パラパラとめくれるもん。


で、リストアップしておこ

BACKSTAGE PASS (バックステージ・パス) 2010年 01月号 [雑誌]/著者不明
¥650
Amazon.co.jp
結局 JAPANは普通にインタビューだけだったけど、
B=PASS 購入の決め手は、やっぱり PVシューティングの記事がかかれてたことかな。

メリクリPVロケ地もわかりましてんv 神奈川某所+アルファで一発で判明。

たぶん 遠くに見えるマンションでしょ?


ウサギだったら走りなさいよ

B=PASS は THE取材も、要チェックでございますね。

http://www.shinko-music.co.jp/b-pass/thesyuzai/1001.html

***

↑のB=PASSではお船にのっての取材だったNICOくん。

今回の金光編集長との 一人一人のインタビュー掲載だったので、こちらも購入。

怒髪天25周年ライブレポや、福島大騒動?茨城大暴動?なども必読でw

音楽と人 2010年 01月号 [雑誌]
¥690
Amazon.co.jp

本屋で、えぇ~って おもわず声あげちゃったのはこっち。


Go! Go! GUITAR 2010年01月号増刊「すぐ弾けるギターベスト100 2009」...

¥1,300
Amazon.co.jp

ま、よく見ると 公式にも書いてあったけどさ、まさか表紙とは。

みっちゃんと古くんの ギターに関する内容で 二重丸でした。


あ、先日の1124シークレットライブでね、

光村氏も、古村氏も テレキャスがメインだったのがちょい驚き。

みっちゃんが 黒ピックガード、古くんが 白ピックガードのやつね。


最近は 光⇒黒白デシーバー & 古⇒黒黒ストラト だったからね、ちょっと面白かったです。


それと、これは配信されるかなぁ、アコースティックの「梨の花」では 藤くんアコギと同じだと思うんだ。

ギブソン J-45の同じカラーリングのだったなぁ

日本国内限定生産!!【新品】Gibson 1960s J-45 Ebony【送料無料】
¥238,000
楽天

フル君のは、カッタウェイの入った、ちょっと小ぶりなタイプでしたが、メーカー名などよく見えず。

(デベソ最前にもかかわらず(涙))

あ、さっかんベースはいつもの ジャズベでアコースティックも参加。

ほんと目の前すぎて まぶしくて見えない(>_<)

ほんの1曲でしたが、ちゃんとチューナー(KORG)もつないでやるもんなのね。 と備忘録モードでした。

***

ロキノンが春もフェスをするとのことで、写真が上がってるんだけど、

この富士山じゃ 「富士スピードウェイ」じゃん、たぶん。

http://ro69.jp/feat/info_20091212

東京から高速で1時間圏内ですからね。

ARABAKI明けて間もないからちょっと自粛期間になるころかと(自分ね)

にしても、ロッキングオン社、ますます フェス運営が 経営の柱になってきていることを

あらためて感じました。