春よ来い | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>


面接の順番が早かったのは助かりました

倍率4.5

まぐれじゃ絶対に受からないのは親子ともども身にしみています(涙)


【夕方追記】

朝 校舎入り口に送っていって、後ろ姿をみたとたん、なんだか泣けて泣けて。


こんなチッチャイのが、試験ですよ。12歳でも落ちる受かるの現実がまっているのだ。


地元の●中でもいいんだけどね。

お友達にもめぐまれてるし、なにより自転車で通えるじゃん。

(一部チャリンコ暴走族化するが・・・)


ただねぇ、近隣の大都市に比べると

うちの市出身ってことで、高校入学のときにすごい大変なんですよ。

あとで本当に大変な思いをするのを知っているから、

11月の頭に受けてみたいって気持ちを受け取りました。


ただ、いままで塾に通っていなかった代償は大きい(涙)

チャレンジだけじゃだめだねやっぱり。

お兄の昔の塾の教材をやらせてみたら・・・唖然


え、まだ分数の割り算やってないの?

え、まだ比率って終わってないの?

え、○○○ってやってないの?  ・・・・ 



     |||l_| ̄|○l|||



もう、ガビーンですよ、ガビーン。


いまどきの小学生の教科書見たことある人、

薄さにびっくりしませんこと>小学生のお母様方

ぜんぜん参考書にならないもん。


おまけに新型インフルで 

学校閉鎖、学年閉鎖、学級閉鎖と3回ものお休みで授業時間まったく足りず。


この1ヶ月、ずっと夜、母が2時間勉強見ましたよ。

もう いまさら通わせられないし、なにより体力もちませしぇん(親子ともに)


理社は捨てた。もう無理じゃ。

ただ、教材にはことかかないのが助かる。

お兄の教材が残っていたり、チャレンジも弱点強化用の

あれやこれやがあるんで

これをきっちりやっていれば、頭よくなりますよね、きっと(っていまごろ言うなよ ゴルァ)


やればやったなりに、力ってのはつくもので、おぉこれはいいかもって期待したのだが、

当初思っていた学校は 5年生のときの欠席日数でひっかかって受験できず(涙)


もう、今日受けるのは、夢の学校。
高い模擬試験として、次につながればいいと思ってます。


さっき小学校から帰ってきて(近いから受験後、そのまま直行した)、

試験直後はさすがにつかれて、全部忘れたといっていたのだが

やっと詳細が聞けましてん。


・作文:横書きの指定を 縦書きしてしまったらしい 

・国語:これはできた

・算数:ぜんぜんダメ

・面接:もうバッチリ、志望動機を聞かれて「学校きれいで、みんな頭よさそうだったから」


だってさ 


     |||l_| ̄|○l|||


朝にうるうるしていた 母が甘かったわ。

我が家の春はまだまだ遠いです。