鶏さんのよりも、こっちのほうがたのしみだわ。
メルマガより転載
【a flood of circle INFORMATION】09.09.30
【RELEASE】
2009.11.18(wed) RELEASE
2nd Album“PARADOX PARADE”
◇収録曲
・博士の異常な愛情 -Guitar by 奥村 大 (wash?)
・噂の火 -Guitar by 菅波栄純 (THE BACK HORN)
・Paradox -Guitar by 安高拓郎 (椿屋四重奏)
・アンドロメダ -Guitar by 竹尾典明 (FozzTone)
・水の泡 -Guitar by 奥村 大 (wash?)
・-session #3-
・Forest Walker -Guitar by 菅波栄純 (THE BACK HORN)
・Ghost -Guitar by 奥村 大 (wash?)
・月に吠える
・プリズム -Guitar by 竹尾典明 (FozzTone)
・Flashlight & Flashback -Guitar by 安高拓郎 (椿屋四重奏)
VICL-63477 / ¥2,500 (tax in) / Speedstar Records
11/4 NICO シングル
11/18 フラッド アルバム
11/25 BUMP 両A面シングル
12/2 avengers in sci-fi ミニアルバム
と、ちょっとお金ためておかないと。
***
で、いちおうこのサイト的には 言及しておきましょう。
Double A Side Single
「 R.I.P / Merry Christmas 」
2009.11.25 RELEASE
TFCC-89289 / ¥1,050(tax in)
「R.I.P」 って RIZEのJESSEが胸に刻んでる言葉だよね。
Rest in pe
***
ぜんぜん前後の文章に脈略はありませんが、
BUMPが動き出すということで、やっぱり反響は大きいじゃん。
2年ぶりのシングルですね。
前回のOrbital Periodのときは3年半だったっけ?
それだけの時間をあいても、売れ続けるのはなぜか?
たぶんほかのアーチストとぶつからなければオリコン首位は確実だし。
(Orbital Periodのときは コブクロに僅差で 2位)
シングル発売情報がでましたので
これから雑誌&ネットプロモーションも活発になるでしょう。
OP(略) は60万近くでてますよね?
ちなみに、現在月間ランキングトップのB’zのシングルで30万いくかいかないかってくらい。
それって、やっぱりほかのバンドと比べると、もう比べ物にならないくらいの数字だもん。
売れるとわかっているからこそ、製作にも時間をかけられるし、もちろんお金もね。
ものを売るってことで、日々頭を悩ましているあたしにとっては、そのあたり
少々うらやましいなぁと思います。
**
このブログは2006年のうさぎツアーの時から書いているんだけど、
BUMP OF CHICKEN 2006 TOUR「run rabbit run」 16公演
BUMP OF CHICKEN 2008 TOUR「ホームシック衛星」 22公演
BUMP OF CHICKEN 2008 TOUR「ホームシップ衛星」 19公演
韓国公演をいれても、4年間で 60回前後しかライブをやっていないわけです。
いつだか、遠征女子たちとの話題で、
インディーバンドを追っかけて、全国まわっているうちに、だんだんうまくなっていくのがわかると。
そういうのを見ているのが楽しいと話していたことがあったのね。
若手で、いきのよさだけでなく、テクニックや、なにやら持ってきているのがどんどんでてきてるじゃん。
鶏さんたちの場合、人前に出ずの練習は相当こなしていると思いますが、
基本アドリブに弱いバンドさんでしょ。
きちんきちんと予定通りのセットリストはこなすけど、オカズっぽい要素は少ないよね。
ひとえに 藤くんの歌を引き立たせることが第一義になっているからかと考えますが
なんかね、あたしは正直言うと物足りなく思うの。
ライブ自体が貴重といわれちゃうくらい回数がないから、
1回1回を比較することがむずかしいし、みれただけでもめっけモンって感じで。
べつに馬鹿テクフュージョンバンドになれとはいいませんから(笑)
ライブバンドとして、プレーヤーとしてもう少しがんばってもらいたいと、勝手に願っています。
この1年の間に、スキルアップしてくれたかな?
#それでも、ライブはじまっちゃうと、テクがどーのとかどーでもよくなっちゃうのよね、A=´、`=)ゞ