みなさま、ご無沙汰しております。
やっと9月、暑さもひと段落して、PC触ってても汗かかなくなったもんね。
家族旅行の後は、地元学校のPCリニューアルのお手伝いやら
先生向け研修で8月がつぶれましてん。
「全国市区町村 公立学校情報化ランキング 」 なんてのがちょうど発表になって
うちの市が、信じられないほど順位が高くなってるんだけど、
これってどーよと思うのが正直なところ。
(ちなみに県内でのトップは小学校が芝山町、中学校は長南町)
学校数が多い市は必然的に台数も少なくなって、インフラ率は下がってしまうし、
IT指導力って 県内全部同じ指数だしね。
いいマシンをたくさん入れたし、いろんな策は講じているので
研修担当としても、いち父兄としても、もっと活用してもらいたいもんです、ハイ。
ほか、相変わらずの四方山仕事で日々早いです、加速ついてます。
あれこれ終わってないのに、もう●月っかよって感じです。
たまには生存証明をださないとなぁってことで、書いてもいいかな。
ほかの人に仕事振ってる間とか、ペンディングの作業のときは
自分ブログにかまけてちゃまずい気がすごくあってね。
仕事終わらない理由として
周りで音があると、最近まったくできないのです。
とりあえず ずーーーとPCの前にはおりますが
夏休み中は、家族全員寝静まるまで集中できないわけで
おきれば娘ちゃんが、テレビつけるは、ビデオつけるは、お昼ご飯やらで。
もちろん、音楽かけながらとかテレビつけながらなんてはまったくできなくて
自分のスペック落ちる一方です。
いや、もともとそんなに高いほうではないし、常にはじめての作業なんで
トライ&エラーの繰り返し。
月曜が来て、火曜にデータ処理とメルマガ書いて
水曜に入稿して、ああ、月初めだから請求書まとめて、会議だぁ、
資料だぁ、チェックだぁ、おへんじだぁとしてたら 早い早い。
常に頭ぼぅーーーっとしてます、あーあ。
そうそう、8月は ライブ代一切かかってないの。
ひたちなかは遊園地メイン。
サマソニはボラ。 それでも、ジョーンジェット姐さんとリンキンをちょっとだけ拝んで。
上野はコンテスト(ご招待券はありがたく頂戴(嬉))
ってことで今週末のtacicaが復帰第一戦なわけで・・・体力持つかしら、2時間以上も立ってるのに。
現地で何人にあえるかしらね、どぞよろしく。