夏の日の佐倉めぐり:車ルート | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

※ 8月4日のことです。


ええと先日かずりんさんがおみえになったときは、徒歩ルートで散策しましたが、

ねこセンセがお仕事の出張で上京、今回は 車でブンブンルートでご案内してみました。


10時臼井駅ロータリー(静かな方)で待ち合わせ、おおいわランチまではちょっとお時間があるので

駅⇒3人卒の小学校⇒4人全員卒業の幼稚園の前を通りつつ 佐倉ふるさと広場へ。

おととい花火大会があったので、片付け業者が行きかうなか、風車 に到着。

風車守のおじさんと ちょっと話して、さて次の場所へ。


佐倉高校 の入り口までちょっとよって(おりしも高校説明会中)

次は、佐倉の名所、暦博 なんだけど、月曜お休み、ああ残念。

とりあえずパチパチ撮影して佐倉城址公園から、やっとランチのおおいわへ


おおいわでのことは(略)ってことで、A=´、`=)ゞ


お店でまして、先日は次にライブあったので購入ができなかった IL PINOのプリンやらお菓子やらを仕入れ

王子台からジャスコ、染井野方面をみつつ、印旛沼公園 の展望台まででかけて食すです。


さて、そろそろあたしタイムアップなんで

西中経由で駅までお届け。


車だとあっというまに回れちゃうエリア、

場所場所で、相当雰囲気が違ってくるのでおもしろいところですよ 佐倉市。

川村美術館 のほうも足を運びたかったけど、ちと遠いし

それはそれだけでいってみたいですね。


今日はぜんぜん写真とってないので、ねこセンセが帰宅したら、

送ってもらいましょ。はい、お疲れ様でした。