夏の日の臼井めぐり | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

※ 7/12 お昼のこと あとで移動ね。とりあえず画像と時系列メモ


ええと、はるばる関西から、かずりんさん が上京されるってんで

久々に臼井めぐりでアテンドしてまいりました。


普段は車でぶぉーーんと佐倉入りするのですが、

夜にライブが控えていたので、はじめて電車で、京成臼井の駅に降り立つです(笑)


改札前で待ち合わせて、まずは 「ジャスコ」へ。

「扇屋」だったジャスコなんでね、天井が低いのがここの特徴。

ここが、中学時代 藤くん&ヒロがラーメンたべてたフードコーナーかぁと

奥様ふたり、うろつきながらついぞ顔がほころんでしまいます。


本日は歩きでうろうろするのに同意いただいて(暑い日なのに、すみませんでした~)

「IL PINO」までいってみたり、成田街道に出て、

寺前公園に登って、青年館通って、スーパーでジュース休憩。


本当にお初にお会いするのに、しゃべくりまくる奥様二人。

ただ、この面子でこのあたりあるいていても、ぜんぜん怪しくないのが

千葉のプチ田舎のいいところでしょ。


今年の佐倉の花火は8/1だそーで。

うちの娘ちゃんの駅前パレードと重なるんでいけないわ(涙)


ウサギだったら走りなさいよ


ずいぶんと遠回りして、ついたのはこちら。

ウサギだったら走りなさいよ
夏休み前なので、とってもゆったりなモードでした。


ランチ後、じゃぁこちらにもいってみましょうってんで。
ウサギだったら走りなさいよ

むかーしのnon-no で写ってたかも。

となりは沼まで広がる水田風景。

風車のところまでいかなくても、ここで花火も見えるんでしょうね。
ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

チャマパパが作った 門扉。
ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

じゃぁ、駅方面に向かいますが、たしかこっちからタンポポ丘に行くルートがあったはず。

昔地図でトレースしたことがあって、ほんとかなぁと歩きつつも、看板発見。
ウサギだったら走りなさいよ
振り返ると、反対側はここね。
ウサギだったら走りなさいよ

ふつうの民家の庭先みたいなところをすぎると、看板発見、ホッ。
ウサギだったら走りなさいよ

うぎゃぁ。沼方面からだから、結構な急坂。

ただ、階段をメンテしたばかりのようで、真新しい砂利がひいてあります。
ウサギだったら走りなさいよ

「宿内公園は、人気(ひとけ)がないので、できれば複数で訪れたほうがいいんだよね~

ここにくるのは、まあ 鶏ファンぐらいなもんで・・・・」 と話していたら

ベンチに座る人影・・・・  あ、さっきお店で見かけた方じゃん!


ってことで、ベンチにこんどは奥様3人すわって 鶏さん談義。

短い間でしたが、すごーーーーく濃い話ができました。

かずりんさんの飛行機の時間や、あたしの次のライブなどがあったので

名残惜しくお別れしてきました。

素敵な時間ありがとうございました、足跡にも書き込みサンクスです > greensleaves さん


帰り道は、船橋でJRに乗り換えたほうが早いのだ。

実はかずりんさん、小学生時代に、こちらのほうにお住まいだったそうで、

なつかしのエリアをちょっとだけご案内。

#もしかしたら、高校の後輩とか知り合いだったかもよ(驚)


快速電車で品川までも、話す話す。

鶏ファンってことだけでなく、ご子息の年齢もうちと一緒なんで

いろいろと悩みはつきませんね、お互いに。


あぁ、よく歩いた!

かずりんさん、つれまわしちゃってごめんなさいね。

また懲りずに、千葉に来てくださいね。

615万県民がおもてなししますからw


ウサギだったら走りなさいよ

(地元駅に張ってあるポスター、来年国体が開催されます)