Scares Borough Shake! Shake! Shake! Tour(本八幡) | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

※これは 7/4 あとで日付修正のこと>自分


昼間はニトリに娘の椅子取りに行ったり、ついでに柏の葉まで脚伸ばして

旦那さんのお弁当箱買いに(無印良品の スリム弁当箱にした)

いたって 普通の主婦的な土曜日を過ごしていたのだ。


夕ご飯もお膳によそうところまでできたので、ちょっと安心して出かけます。

(夕ご飯食べててねって お母ちゃんが遊びに出かけるのに、実はすごく申し訳ないのだ・・・)


おほほ、今日はめっちゃ近いわよ~、いつも 柏とか、船橋とかでライブあればいいのに(熱望)

特に、本八幡は、中学時代に住んでいた場所なんでね。

高架下商店街のセールをみつつ、階段をおりまする。


ウサギだったら走りなさいよ


~Scares Borough Shake! Shake! Shake! Tour~
 Scares Borough / THE RODEO CARBRETTOR / nano.RIPE / 百合 / ANARCHY STONE

 2009/7/4(土)本八幡 THE 3rd STAGE   ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ


対バン5つなので、ロデキャブとスカボロだけなんとか見れるかなぁと 8時過ぎに現地着。

最初のバンドさんごめんなさい。我が家の夕ご飯タイムのほうが大切なんです・・・


入ると、スカボロ高橋氏、普通にその辺で話してますw、

なんたって、エルレ時代からゆかりのある場所ですものね。


中もそこそこいっぱい、だけどみんなが前列に突っ込むという感じではなかったかな。

ちょうど、3バンドめの「百合」が終わったところで、ロデキャプファンが 3列目ぐらいまで埋めておりました。

途中、お客さんの中を、金髪で、緑のつなぎの人が通っていったんだけど、その方がドラムの境さん。

ほか、バンドメンバーさんと思われる方が、お客さんの隙間を通っていくのが3rdの面白いところ


公開セッティングもおわって、始まったとたん、爆音スタート。

3人でも音の厚さ、特に境氏のドラミングの早いことなんのって。

とにかく、ぐいぐい押してくる音圧を感じて、ゆらゆらしておりました。

最前女子のヘドバン、すごかったね。あんだけそばでみれたらたのしいだろうね。

いやぁ、いいもん見せてもらいました。


うんで、本日のトリ、スカボロさんのセッティングですが ステージに幕が引かれて、始まりをじっと待つのです。

え、あたし、ベース側2列目。最前とれたんだけどね、こんな丸顔が最前じゃ申し訳なくって(;´▽`A``


予定では21:20スタートでしたが、20分おくれでスタート。


しょっぱなは「Milkshake Needle」! マイスペの再生回数ではまだまだみたいだけど

アルバムの一番好きなこれが来たもん! もうアガルっきゃないでしょう!

口パクでサビ部分を 音をださずとも叫ぶ!

それだけで1曲終わるとのどがカラカラになるほどの熱気。


メンバーのスタイルは、これまでも取材などでみせているように

kyoko嬢 

 白に細かい水玉の開襟シャツに 黒ベルベットのジャケット、ダークなGパンにロンドンブーツ

March女史

 首元の皮ベルトはお約束?インナーのタンクトップは破け仕様。こちらも黒ジャケに皮パンですよ!

男子チーム 

 ジャケット裏と同じような感じ(略 ですまん)


ってくらい、女子二人が本当にかっちょよいです。

本郷さんのギターも高橋氏のドラムもほんとに楽しそうだよ。

CDのクオリティを超える演奏だもんで、聞いてても、観てても本当に安心&満足


3曲目、4曲目はもう頭朦朧状態で順番逆かもしれない。こちらはマイクスタンドで歌い上げます。

「Cluud Alone」は ハイフレットで鳴らすベースの音に気づいたの。

CDで確認すると、ああぁ、なるほどなぁと、今も脳裏に浮かびます。


アルバム曲6曲+1で 終了。アンコールにこたえてくれるも

「なんたって 6曲しかないバンドなんでね・・・」と答えるkyoko嬢のちょっとだけかすれる声も魅力的よん。

March女史はジャケット脱いで、インナーがなんとワンショルダーのタンク。

本当にスレンダー、ベース姿も男子バンド面子にまったく引けとりません。


てことで とりあえずのセトリ
ウサギだったら走りなさいよ

4 のあと とアンコールで 新曲もしくはカバー曲。わからず(涙)


終了後、結構お客さんが残っているのよね、ここ。

物販では ライアン氏がステッカー、Tシャツ、アルバムももちろんと

26日のチェルシーホテルでのチケットも販売中。

ステッカーだけ今回購入。


女子二人が物販脇で おタバコ休憩中だったので

のこのことサインもらいにいくです。一応、歌詞カードとサインペンは持っていったの。


ライブ感想やら、なにやらを少しだけね。

それこそ、今回「中学時代にランナウェイズ見たときのこと思い出した!」って伝えたら

JONE JETT がサマソニでくるでしょって話になりまして、

おもわず、サマソニいくこと決定。(いつもの ごみボランティアだけどね)


二人のサインだけでもよかったんだけど(汗)

お兄さんがた二人にもサインしてもらって(楽屋でお休み中の 信ニイにもわざわざ声かけてくれた)

大満足で帰ってきました。


ウサギだったら走りなさいよ

この後のライブ予定(あたしはいけないけど)

2009年7月10日 18:00 06:00 PM - 高崎CLUB FLEEZ

2009年7月11日 17:30 05:30 PM - 水戸LIGHT HOUSE

(途中略 詳しくは  http://www.myspace.com/scarsborough  へ


で、26日(日)は日中仕事が都内であるので、その足でいけるかも、もう一回みたい!

対バンも、ぴよ姉さんところで、このところよくお見かけする QUATTRO と

ちょっと気になってた Who the Bitch なんで行きたい度120%なのだ。とりあえず家族に相談だ。


2009年7月26日 18:00 06:00 PM - 渋谷CHELSEA HOTEL

 w)QUATTRO / Who the Bitch / JET LAG MAKERS