初!試写室 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

雨ですねぇ、寒いですねぇ、関東地方。

今日は B=PASS チェックしなきゃならんから地元のショッピングセンターへGoGo!

BACKSTAGE PASS (バックステージ・パス) 2009年 03月号 [雑誌]
¥650
Amazon.co.jp
lego big morlくんたちも掲載されてましたが、漢字表記でのお名前って初掲載じゃない?
にしても、背ぇ高いバンドだなぁ。お顔も小さいので、モデルさんみたいだわ。

あいかわらず今年に入ってからの雑誌での露出ゼロ、
公式サイト での書き込みもゼロの鶏さんたち、はぁ。
月1のFUJIKIだけだよん。(Quipの秀ちゃん連載はあるものの、このあたりじゃ確認できず)
1月の末近くに掲載されるのに、これでお年賀済ませようとしてるだろ>藤くん (^▽^;)
にしても2009年の抱負ってのがいくつかかかれてますが、3番目だったかな?
おもわずプッとふきだしちゃいました。
まさかこの人からこの台詞が出てくるとは思っても見なかったよ。

うんで、君が取れる“■”ってなにがあるんだい?

ってか、友達周りでの会話で 


 「このところの不況で、やっぱり“■”の一つでももってないといかんのかね~」


なんて話してるんでしょうか?昨今のアラウンド30歳の方々は・・・


“■”に関しては、いろいろと話したいこともあるのだが、
IT系については、持っているからといって、仕事にはつながらないぞよ。
(藤くんが さくさく WordやExcelをこなしてる姿って想像できない~)


***

そうそう、アタシのブログ読み直してて、『詳しくは後日ねって』 書いておいて、
全然書いてないことが多いのに今更ながら気づくですよ、ってことで、昨日の紀尾井町方面のことを。

えへえへ、映画の試写会映画 におよばれだったの。

ただいま アスリート向け情報サイト Storongholds  で一緒にお仕事させてもらっている、モトカリさん。

実はモトカリさん、お二人おりまして

 (「編集後記」って masaさんとhiroさんが語るカテゴリーがあって、お二人は双子さま) 
このたび、試写会にご招待していただいたのだ~ありがとうございます。


しかも、四ツ谷の大学にいるときに、masaさんの大学院合格の吉報 も飛び込んできて、

すげーすゲーと デザイナーさんとふたりで大喜び。

(かの 桑田真澄氏とクラスメートになるらしい、ひぇ~)


そんなご縁もありまして、初!映画会社の試写室でございました。

信じられないほどスンバらしいソファに座って見てきたのは


ドロップ/品川 ヒロシ


品川ヒロシさんの 原作・脚本・監督の映画化 「ドロップ」でございます。

●映画ドロップ 公式サイト

http://www.drop-movie.jp/


ウサギだったら走りなさいよ-drop

↑ アハハ、ポーズ一緒やん ↑


最近は『家電芸人』として、地位をかためつつある(?)、マルチな品川氏の長編映画初監督だそうで。

http://shinagawa.laff.jp/blog/


最近は執事役で、黒髪も “見目麗しい” 水嶋ヒロくんが、金髪のヤンキーでめちゃかっちょよしでございます。

しかし、あんなかっちょよい中学3年生はいない、いないってば!成宮くんも実は育ちのよさが現れてるヤンキーでございました。ああいう子好きよ。
ユイカちゃんも、マドンナ役で、チョーかわゆし。ホントはもう大学生なんだけどね、まじめな女子学生演じさせたら天下一品。
上地くんは、いいところもっていくんだ、これが!

途中、いろんな人が、えへ、ココで出てくるんだとびっくりしたり、

なんどもウルルっと泣いたり、思わず笑ったりと あっというまの2時間でした。

途中フルボッコにするシーンは、ちょっと過激かなぁと、普段映画慣れしてないあたしには思えたんだけど、台詞回しやリズムが、さすがお笑いの方ってつくづく思いました。