サザン | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

姉宅からの帰りの新幹線で新横浜を通過したのが夕方。
日産スタジアムに向かう人の傘の数は、ビルの合間からしか見えませんでしたが、
とにかく多かったのはわかった。雨の中ご苦労様でした。


サザンはメッちゃファンってほどじゃないけれど、

「ザ・ベストテン」で、ジョギパン姿で出てたのをリアルタイムで見てた世代ですからねぇ、

思い出すことも多々あります。


昔なつかし、明星や平凡の歌の本(うたの本だっけ?)でサザンをコピーしようとおもったら、

コードに sus やら on やらついてる(涙) 

こちとら「フォークギター1週間マスター」なんかの本で覚えてるから、

C,Am、Em、F、G、・・・ええとあと何があった、C7とかもあるよね・・

ってかこの程度の押さえ方(しかも1~3フレットで押さえるやり方のみ)で、

どーやって、この音だすんだよと、あっけなく玉砕。

いまなら、沢山のライブやらみてるんで、もっとネックの根元のほうで弾いてもわかるんだが、

当時 PVなんてない時代の中学生には無理!。

フォーク世代のコードとは全然違う音楽なんだってことはわかってたのかも。


当時は桑田さんの曲を全部ハラ坊が、楽譜に落とし込んでたんだよね。

オールナイトニッポンで、泣き出しちゃった事件とか、

でも大方の予想通り(?)結婚して、「由子マイラ~ブ♪」って歌った様子とかって、

もう20数年も前なんですね、しみじみ。
サザンで一番えらいのはやっぱりハラ坊だとずっと思ってます。


WOWOWでの録画、最後のエンドロール部分だけ見るですよ。とても4時間なんていま時間つくれましぇん。SHIMAのYOSHIKOさんがヘアメイクで入っていた模様。

ってことで、この記事はBUMPつながりカテゴリにしよっと。


セトリみて、ああ、こんな曲もあったねぇと。ハラ坊産休に入る前の作品がやっぱり多く覚えてるしね。
「夏をあきらめて」「Oh! クラウディア」あたりが好きです。
NUDE MAN もってたっけか? あとで テープさがしてみよ。