娘いない分、横槍がはいらんので
ずーーーーーーーーーーーーーっとおうちで仕事モードの卓也ママです。
昼間は日差しが強くて、外出れないしね。
***
昨日は お兄と一緒にお出かけよん。いちおうまだ母親と並んで歩いてくれるのはありがたいことです。
はじめてこんな正面から写メる。
途中、憲政記念館によったり、最高裁の建物を見ながら、向かったのは。
半蔵門の国立劇場でやんす。
「親子で楽しむ歌舞伎教室」てのに、学校の薦めで参加。親子で3000円! 安!
http://ticket.ntj.jac.go.jp/oyako/index.html
夏休みのせいか、小中学生連れの親子でほぼ満席。
普段、ほこりっぽい野外やら、怪しげな地下のライブハウスとかばっかやったんで、
久々の綺麗な劇場。いやー、格調高いざんすよ。
2階、3階のロビーに飾ってある絵も、さすがという作品ばかり。
こんなアタシでも名前をしってる、東山 魁夷、上村 松篁、伊東 深水などなど。
最初の、「歌舞伎のみかた」ってところは、親子してちゃんと聞いてたんだけど
さすがに朝5時おきで妹ちゃんを林間学校に送り出した疲れがでまして、
義経千本桜がはじまって、河連法眼とその妻のあたりは、ほとんど意識ありません・・・
さすがに、狐が出てきたあたりからは、やっぱり動きがあるので見てても楽しいよん。
義太夫の唄っている内容は、舞台両脇の電光掲示板にちゃんと表示されるので判りやすいですよ。
***
歌舞伎おわって、お兄の辞書を買いに神保町まで足を伸ばし、
書泉グランデやら三省堂まできたら、やっぱり行きたい>ジャニス。
あと500円券ものこってるので、今日はこちらをレンタル。
(EL-MARO の狙ってるが やっぱり誰かに借りられてる、これはちゃんと買えってこと?
¥2,850 Amazon.co.jp
ジャケや歌詞カードが見たくてね。
先日のNHKでのChara特集ごらんになった方います? あと InRedのインタビューとかさ?
お嬢さんの成長の喜びとか、一緒にお洋服買いに行く話とかね。
唄ってるだけだと、独特の雰囲気があるCharaだけど、
家族のことを話するときは、母親の顔になっていたのが印象的でした。
カバーの少女がお嬢さんかどうかはわからないけどね、ウフフ。
母から娘への記念盤って感じがします。
もちろん、チャマの参加のラブラドールもね。 Special Thanksのあたりを
ぜひ借りてきて&買って 見てみて欲しいわ。
あとはこちらを
未だ見ぬ明日に/ASIAN KUNG-FU GENERATION
¥1,680 Amazon.co.jp
NANO MUGEN で写真撮影スポットにあったらしい。
***
気がつきゃ 7/25 鶏さんたちのライブ放映の日にちじゃんか。
NHK BShi
・7/25(金) 午後8:00~9:30 「スーパーライブ BUMP OF CHICKEN」
1時間半でしょ?、うちのDIGA君で最高画質の XPモードだと1時間しかDVD-Rにはいらないので、
今回、初めて 片面2層を買うことに。(それなら 2時間安心)
最近やすくなったねぇ>DVD関連
1枚300円くらいなら、大切な保存で、なおかつ画質良く残せるかしら。