一度お江戸にでたからにゃー | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

江戸にでると、観たいところや行きたいところを次々に思う出すですよ。


体育祭の会場からJRに乗り換えなきゃで、日暮里の駅におりたら

コンコースがえりゃー綺麗になってる。

そうだそうだ、あの文字だ!

修悦体1 修悦体2

ええとご存知の方いらっしゃいます?

修悦体 って呼ばれてます、カラーのガムテープで作られた案内なんですよ~

詳しくは 上の リンクよりご覧下さいませ。

カーブのきり方と文字の重ね方がすばらしい。ぜひ一度実物をごらんいただきたいわ~

日暮里駅のほか、新宿駅などにもあるみたいよ。


***

本日のお仕事先からはこれが見える。


東邦生命ビル

つい、『東邦生命ビル』っていっちゃうのよね。

あのビルの向こうに、鶏さんたちのレコード会社がたしかあったはず。

きゃー、その辺歩いてないかしら、って、ぅなわけないか・・・(^▽^;)


***
無事ヒアリングがおわってから、表参道まで歩きまする。


渋谷青山なんて、プライベートでは全く用事がありませんのでね、

周りの様子をきょろきょろしながら。

 うわー、高そうな洋物チャリ。Σ(・ω・ノ)ノ!

 うわー、「gucche」じゃなくて、モノホン?の「gucci」のTシャツで 幼稚園のお子さんのお迎えっすか?

 きれーなオネーさんが一杯、町中みんなモデルさん?ってくらい、(@_@)

 うちの近所と比較しちゃぇいけね~。


ウィメンズプラザの入口にみつけたお菓子店。

えらく高級そう(って、アタシの価値観はそれなのか???)な、マカロン。

友達の携帯ストラップ で、そういや同じものを見たことがあるでした。


ピエール・エルメ・パリ 青山でございました。

http://www.pierreherme.co.jp/boutiques/


お留守番の妹ちゃんにちょっとは奮発して買っていこうかとショウケースを覗いたら

「へ? これ(人気の「Ispahan」だと思う)がろっぴゃく円とか、ななひゃく円もするんすか??、

マカロン6個セット(マカロン小っちぇ)で 千なんびゃくえん???」

・・・ すごい、すごすぎる・・・・ こんなのが日々売れてる東京ってすごいと思う。


意を決して、レジで「マカロン 6個セットくださ・・・・、ちょっとまったぁ~!

レジ前に、めっちゃかわゆいモノがあるですよ!!

エルメミニチュア  ← 


●PIERRE HERME MINI-COLLECTION

http://www.megahouse.co.jp/mini/products/minitures/pierre.html
これのクオリティの高さ! マカロンだと あっという間に胃の中に消えてしまいそう。

けどこれなら、ずーーーーと目で楽しめそうってんで、こちら2点お買い上げ。

絶対後一つとかほしがりそうだもん、我が家一同。


エルメのトレードマーク?、穴あき紙袋に入れてもらって、ちょっぴり幸せ。

エルメ袋


#お家で母子狂喜乱舞しながらあけると、「真夏のサティネセット」と欲しかった「小さなエルメセット」でした。


***

ルンルン気分でエルメを出た後、また次のターゲット発見(笑)


●クロックス 青山店

http://www.crocs.co.jp/shop/aoyama.html

バッタモン(汗)樹脂サンダルはもってるですが、ジビッツはうちのあたりじゃ売ってないんだよね。

アイロンビーズでこれっぽいのが作れるとのネタがあるので、構造確認のためよ。

ってんで、これを購入。


crocs  エスカレーターの乗り方注意のパンフもありました。

guitar 「The Classic Guitar」ってタグがついてました。


ピックガードが黒で、ボリュームがも黒だったら、藤くんのスペシャルっぽいのに、

ボディがもちっとローズで(しかもトラ目で)ネックの色が濃ければ、ヒロのスタンダードっぽいのに、おもいつつ

両方のいいところ取りで・・・ってことにしました。

ほかにもギターシリーズで、ギブソンSGっぽいのやら、フライングVっぽいのやら、サンダーバード(ピンク)っぽいものなど多々あり。4弦ものは エクスプローラーっぽいのだったかな? フェンダージャズベみたいんで、渋かったら即買いなのにさ、ちぇ(。・ε・。)


#娘に見せたら「お母さんすごい、ちゃんと弦が6本ある!」 って、感動してた!


とまあ、無駄なお金を使って帰ってきましたよ。

でもたのしかった、ブログのネタにもなったしね、アハハ~