寒さ対策ざんすよ | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

秋田旅行(ライブ遠征だけじゃないんだもん)は実は子供たちにはまだ話してない卓也ママです。
子供って不思議と親が出かけるときに 熱出すじゃん。
去年のARABAKIの時もお兄、高熱のため、二日目にダッシュで帰ってきたことあるしなぁ。
#ひそかに、ひそかに、ヽ(;´Д`)ノ 準備中。

いやもう、これまでのたくわえをババーンと放出中(って、これどこかで言ったなぁ)

しかし、そのほとんどが寒さ対策(笑)


その1)ららぽのバーゲンでコート購入

 黒で、ダウンで、ロングで、しかもダッフルざんすよ、ダッフルコート!

 ふだん パシオスやらユニクロ、イオンご用達のアタシにとっては、桁一つ違うんですが、

 コートって10年近く着るので、ちょっといいモンを買うべしってことで。

 HARMONICAってお店、仙台にアウトレットがあるそうで、いってみたいなぁ。


その2)Zippoのカイロ購入

自宅の南側に家が建ってしまいまして、今年の冬はめっちゃ寒いです。

いままでカイロなんて使ったことがないのですが、今年はこれを買ってみました。

ZIPPO ハンディーウォーマー
むかーし、父や姉が ベンジンいれて 火つけると 独特のニオイがした あのハクキンカイロを思い出しますが、
これ、ぜんぜんにおいません。熱量も文句なし、ポケットに入れたままだと結構熱いです。
入れるオイルの量で、発熱時間もある程度調整できるのがうれしい。
フリースのケースもナイス。使い捨てカイロだと手がガサガサになっちゃうけど、
そんなことにもならずこの冬、超オススメ。スタパ齋藤氏のレビューもぜひご参考に。↓
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/22404.html
上の写真はamazonのなんだけど 楽天のこのお店で送料込み2480円で購入しました。

さて、あとは何を準備しましょうか。

雪国出身のお友達が「消雪パイプがあると防寒+防水の足元にしなきゃよ」とのお言葉。
いちおう、いつもフェスのときに履くトレッキングシューズの予定です。

このコートにこの靴かよ~って笑わないでね。