想定外:1228ちょっとレポ | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

20071228134327.jpg

去年より暑い! 音圧がすごい


【追記】

で、行ってきました。子連れで。


mixiのコミュの乾杯に参加したのち、渋谷さんの朝礼(バックには『前説』と書いてあった)
GOINGのトレイン?が始まったんですが、音の大きさに妹ちゃんがびっくり、

COSMOに移動したら キャプストが「わがままチャッキー」だったもんで、入ろうとしたら

「駄目駄目、耳が胸がこわい」ってんで顔面蒼白。


10歳の子供にはやっぱり相当な刺激なんですね、ここ。いちおう耳アテは持参してたんだけど効果なし、

しばしDJブースのダイノジを堪能してから(ここは生のベースとドラムじゃないから大丈夫)で

速攻駅前プレナまでいって「耳栓」購入しましたわ。


耳栓つけてはじめての本格ライブ参加は「少年ナイフ」、その後バインちゃん、ピーズ、SOIL、

ビークルのマナークルセイダーズとお面をとったとこを見てから早々においとましました。


The ピーズのセトリだけでもアップしとこう。


<リハ・・・軽くそれぞれワンフレーズ程度、ライト無し状態で>
エッチ
リサイクリン
グライダー

<本編>
肉のうた
サイナラ
焼めし
喰えそーもねー
日が暮れても彼女と歩いてた
生き伸ばし
ノロマが走っていく
とどめをハデにくれ

ピーズ初見の娘(10歳、『生き伸ばし』が好き)いわく、
「やってるのはおじさんたちだったけど、声はお兄さんだった」とのこと。
いや~子供は正直ですわね。

帰り道の車のなかで 「サイナラ」を聞きながら、こんなベースラインで、歌ってるんだと

あらためて感動でございました。


***

では今日も行ってきます。

朝7時からCOSMO待ちしてる人によると、整理券が配布されたようです。