仕事の後は | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

以前「高校生にもどったらどうする?」ってネタで盛り上がったときに、

「一生懸命勉強して、横国大に入って、稲葉さんと同級生になる」といいのけたのは、
ウチのチームのWEB担当さん。バナー作りの名人です。

昨日の打ち合わせのあと、教授様たちとの談話タイムで、

「稲葉さんの後輩になりたくてこの学校に来ました」と自己紹介する学生がいらっしゃるとか。
ほかいろいろとネタを聴き、フフフと思いながら、バスに乗って戻りました。

***
バス停が「岡沢町」でございまして、
そういや ゆず って横浜よね? 「岡中(おかちゅう)ってこのへん?」と頭をよぎります。
でもね、自宅にもどって調べたら、「岡中」は根岸の岡村中でした A=´、`=)ゞ

ゆずをスカウトした セーニャ・アンド・カンパニーの稲葉晃士さん、
いろんなサイトによっては トイズの現社長さん稲葉貢一と同一人物じゃないかとされてますね。

「orbital period」を製作中に、藤君にエレベーターの中で話しかけた社長さんは

そんな方だったのかしらとちょっとそのときの様子を想像してしまいます。

***
仕事が終わってようやくいけたよ 、タワレコ横浜店はモアーズの中。
mores

とりあえず アルバムを手にして、後はフライヤーやらをダッシュで収集。
帰りの横須賀線で、ブックレットを先に取り出して、すこしずつ読みすすめます。

うわ、このまま読むと号泣になる・・・て、手前で閉じて。
しばらくしてから、また読み直す・・・で、なんとか読み終えてから、

ジャケットからCDケースを取り出しました。

ケース裏を見て・・・ その驚きは、買った人だけね。


途中船橋で新星堂に立ち寄って、最寄駅そばのコンビニにもよって、本日の戦利品
tower1

左:TFMのフリペ「80(ハジジュウ)」、10月23日 「BHYスペシャル2」の様子がレポで載ってました。
ほか鹿っぺとやましげ校長、やしろ教頭の対談もあるけど まだ読んでましぇん。

この辺じゃ、am/pmにおいてあります。


中: 一番欲しかったTOWER誌、まだまだ山積みで安心。

右:新星堂のDROPS、表紙がコブクロバージョンにもなるというもの。こちらのインタビューは1月9日から新星堂のサイトで全文公開とのことですよ。


冊子以外にも、いちおうゲットのフライヤーたち。
tower2

タダなものばかりで・・・ほんとスミマセン。